しっとり絹どけ ライス食パン

その名のごとくライス(ご飯)入りパンです。上新粉ではなく炊いたご飯を練りこんであるのでしっとりもっちり感はダントツです。これ以上の絹どけ食パンは今までに出会った事がありません。私の食パンレシピNO2でもあります☆ その味を皆さんも是非♪
このレシピの生い立ち
数年前新聞でどこかで作っているらしいご飯入りパンの記事を見たのが作ろうと思ったきっかけです。それから色々試作して辿り着いたのがこちらのレシピ。それまで上新粉入りのパンを作って食べていましたがコレはそれをかなり上回る驚く様な仕上がりになります。頼りないぐらいのそのしっとりとした柔らかさはまるで絹どけです。基本の食パンとはまた違った魅力を堪能出来ます♪(^-^)
しっとり絹どけ ライス食パン
その名のごとくライス(ご飯)入りパンです。上新粉ではなく炊いたご飯を練りこんであるのでしっとりもっちり感はダントツです。これ以上の絹どけ食パンは今までに出会った事がありません。私の食パンレシピNO2でもあります☆ その味を皆さんも是非♪
このレシピの生い立ち
数年前新聞でどこかで作っているらしいご飯入りパンの記事を見たのが作ろうと思ったきっかけです。それから色々試作して辿り着いたのがこちらのレシピ。それまで上新粉入りのパンを作って食べていましたがコレはそれをかなり上回る驚く様な仕上がりになります。頼りないぐらいのそのしっとりとした柔らかさはまるで絹どけです。基本の食パンとはまた違った魅力を堪能出来ます♪(^-^)
作り方
- 1
ご飯と水を鍋に入れ火にかける。沸騰したら火を止めそのままあら熱が取れるまで蒸らして置く。(軟飯になります)
- 2
※手捏ねで作る場合 ご飯の粒残りを無くす為ご飯をしっかりドロドロにするといいです。耐熱容器にご飯・湯を入れラップをしジャーの保温の中にしばらく入れておくとドロドロのおかゆになります。それを潰してから混ぜ込んで貰うと綺麗に混ざります。
- 3
牛乳以外の残りの材料と1のご飯をHBに入れる。様子を見ながら牛乳を加え練り上げていく。(ご飯の水分量によって牛乳の量が変る為。写真は1次発酵後)
- 4
1次発酵までさせたらガス抜きし分割する。
- 5
綺麗な面を出すように丸めて濡れ布巾をかけてベンチタイム20分。(今回私は生地を3分割に)
- 6
軽くガス抜きし麺棒で伸ばす。(心持ち四角に)
- 7
横長の両端をパタパタと三つ折に。手で軽く押さえて折った所を馴染ませる。
- 8
くるくる軽く巻いて行き巻き終わりをしっかり閉じる。
- 9
巻き終わった生地。横から見るとこんな感じに。
- 10
それを型の片方に寄せて入れる。(こうする事によって生地が均一に発酵します)
- 11
濡れ布巾をかけ2次発酵。今回私は1.5斤用の型を使用しているので型の6割くらいまで発酵させました。
- 12
霧吹きをかけ予熱180度オーブンで25分焼く。途中焼き色が付き過ぎる様であればアルミホイルで覆って下さい。
- 13
出来上がったパンはこれ以上ないというくらいしっとりふんわり。イナバウアーもお手の物。(笑)
コツ・ポイント
ご飯が入る為多少べたつく生地なので多めに打ち粉をしながら作業して下さい。私のパンレシピに上新粉を入れるレシピもありますがこちらの仕上がりを考えるとそれらは足元にも及びません。あと上新粉入りはあまり入れすぎると粉っぽくなるけれど(そう思うのは私だけ?)こちらは入れれるギリギリの所までいれる事が出来ます。なので仕上がりは極上に。このしっとり感はでんぷん質のα化?とかいう物のおかげなのでしょうか?
似たレシピ
-
-
-
-
ご飯でパリパリ☆しっとり☆フワフワ食パン ご飯でパリパリ☆しっとり☆フワフワ食パン
炊いたご飯を入れてHBで焼く食パン。外はパリッと軽く中はしっとりフワフワ。次の日のトーストもまた格別♡ こうちゃんズママ -
-
-
-
-
-
ふんわ~り☆もっちりHBご飯食パン ふんわ~り☆もっちりHBご飯食パン
しっとりふんわりもっちり♪HBでもきめ細かいパン♪ご飯をわざわざ煮たりFPで潰したりしなくてもいい楽チンレシピです♪ *みき☆★
その他のレシピ