おうちで簡単に餃子鍋

うさべあ
うさべあ @cook_40146587

おうちで簡単に餃子鍋。つるっとした食感がたまりません。市販の餃子でもOKです。
このレシピの生い立ち
餃子を家で焼いたとき、餃子鍋も食べたくなって作りました。

おうちで簡単に餃子鍋

おうちで簡単に餃子鍋。つるっとした食感がたまりません。市販の餃子でもOKです。
このレシピの生い立ち
餃子を家で焼いたとき、餃子鍋も食べたくなって作りました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. (餃子の材料)
  2. 豚ひき肉 100g
  3. ねぎ 1/3本
  4. 生姜 少々
  5. にんにく 少々
  6. 醤油 小さじ1
  7. 小さじ1
  8. 鍋用餃子の皮 20枚
  9. (鍋の材料)
  10. 野菜(キャベツ、人参、ネギ、ニラ、もやし、キノコ類など) 適量
  11. 700CC
  12. 鶏ガラスープの素 小さじ2
  13. おろしにんにく 少々
  14. ごま 少々
  15. 塩コショウ 少々

作り方

  1. 1

    鍋の具材を食べやすい大きさに切っておきます。

  2. 2

    餃子のタネを作ります。
    ひき肉、刻んだネギ、おろし生姜、おろしにんにく、醤油、酒をボールに入れてよく練り混ぜます。

  3. 3

    餃子の皮のまわりに水をつけ、1のタネを中心にのせて、ひだを作らずに半分に折るようにして包みます。

  4. 4

    鍋に水と鶏がらスープの素を入れ、煮立ったら野菜、おろしにんにくを加えます。
    野菜に火が通ってきたら、餃子を加えて煮ます。

  5. 5

    餃子が煮えたら、ごま油を少々回しいれて出来上がりです。

    お好みでラー油を加えても。
    そのままでも、ポン酢等かけても。

コツ・ポイント

餃子のタネの具は、キャベツ、ニラなどのお野菜入れても美味しいです。
鍋用餃子の皮はサイズが小さいので、普通の餃子の皮で作る場合は、具の分量は皮に合わせて調整してください。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
うさべあ
うさべあ @cook_40146587
に公開
皆様のレシピにいつも助けられています。ときどきレシピ載せています。ブログやってます。ぜひ遊びに来てください。http://ameblo.jp/usabear-m/
もっと読む

似たレシピ