魚を捌こう!新鮮♫サザエの刺身編

戦うコックサン @cook_40033537
いつもは磯でハンマー(金槌)で叩き割ってますけど^^;
今回はハンマーもないので、すし屋の大将に教えてもらった方法です
このレシピの生い立ち
オカンが土産にサザエを持ってきた^^
つぼ焼きも捨てがたい。。。けど、鮮度が命♫刺身でいただきま~す
魚を捌こう!新鮮♫サザエの刺身編
いつもは磯でハンマー(金槌)で叩き割ってますけど^^;
今回はハンマーもないので、すし屋の大将に教えてもらった方法です
このレシピの生い立ち
オカンが土産にサザエを持ってきた^^
つぼ焼きも捨てがたい。。。けど、鮮度が命♫刺身でいただきま~す
作り方
- 1
サザエが油断して口?を開いている時がチャ~~ンス!
- 2
切れ味鋭いナイフは必要ありません!
手切ると危ないんでバターナイフとかでどうぞ^^
おいらはグレフルナイフ使用♫ - 3
殻の厚いほうに貝柱があるのでそこをクルっとえぐる感じ!
- 4
肝と身が切り離されます^^これでいいんだよ♫
殻に指を突っ込んで貝柱の部分を押すと肝が出てきます
写真は撮れませ~ん - 5
蓋と身を包丁で切り離す
- 6
口(赤い部分)を切り取る
- 7
指のところで肝の色が違います(次の写真の方が分かりやすいかな?)先の緑のところしか食べられません
- 8
包丁の右側が緑左側は茶色してます。
- 9
⑥の身は薄切りにして殻に戻せばちょっと豪華に見えたりして^m^
急なことで飾りも大葉もございませんが・・・笑 - 10
コツ・ポイント
いかにして蓋の隙間からナイフを入れるか!?
グリッと周囲をえぐれれば簡単に身は出てきます
似たレシピ
-
-
-
さくらんぼの長期保存方法(カルピス編) さくらんぼの長期保存方法(カルピス編)
せっかくのフレッシュさくらんぼ長く美味しく楽しみたい生さくらんぼを美味しく食べられる方法さくらんぼのカルピス漬け acufoot -
-
-
-
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18582447