ほうれん草と豆腐の基本のお吸い物

美容料理研究家あゆ @cook_40089338
ほうれん草と豆腐のすまし汁。
具材は何でもアレンジ可能。
おもてなしにも使える、
基本のお吸い物です。
このレシピの生い立ち
ちらし寿司の付け合わせに作りました。
ほうれん草と豆腐の基本のお吸い物
ほうれん草と豆腐のすまし汁。
具材は何でもアレンジ可能。
おもてなしにも使える、
基本のお吸い物です。
このレシピの生い立ち
ちらし寿司の付け合わせに作りました。
作り方
- 1
ほうれん草は3cm程の長さに切り、人参は2mm幅の半月切りに、まいたけは小房に分けます。
豆腐は一口サイズに切ります。 - 2
鍋に水と人参を入れ、強火にかけます。
- 3
沸騰しかけたら中火にし、まいたけを入れ火が通るまで煮ます。
- 4
人参とまいたけに火が通ったら、だしの素とほうれん草を入れさっと煮、〇を入れて味を調え、最後に豆腐を入れたら完成です☆
コツ・ポイント
色麩を入れても◎
ここにお餅を入れたらお雑煮に♪
根菜の人参は水から茹でましょう。
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
-
-
-
すぐできる!ほうれん草と豆腐のお吸い物 すぐできる!ほうれん草と豆腐のお吸い物
豆腐とほうれん草だけなので、加熱時間が少なくすぐできちゃうお吸い物です。岐阜の正月菜とお餅だけのお雑煮に見た目似てる〜笑 かっちゃん杉 -
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18665336