白菜とニンジン、大豆の酢の物〜酸味控えめ

りくりくクッカー
りくりくクッカー @cook_40094156

白菜とニンジン、大豆で作るなます風の和え物。ゆずはあえて絞らず、果肉をそのまま使ったら、さわやかな酸味に仕上がりました。
このレシピの生い立ち
白菜がたくさんあったので、ありあわせの野菜と、ご近所からいただいた新鮮なゆずを使って、さっぱり味の酢の物にしてみました。

白菜とニンジン、大豆の酢の物〜酸味控えめ

白菜とニンジン、大豆で作るなます風の和え物。ゆずはあえて絞らず、果肉をそのまま使ったら、さわやかな酸味に仕上がりました。
このレシピの生い立ち
白菜がたくさんあったので、ありあわせの野菜と、ご近所からいただいた新鮮なゆずを使って、さっぱり味の酢の物にしてみました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

3〜4人分
  1. 白菜 中くらいの葉2枚(大きい葉なら1枚)
  2. ニンジン 1/3本
  3. 大豆の水煮 約60g(1/3パック)
  4. 小さじ2
  5. 【調味料A】穀物酢 大さじ1
  6. 【調味料A】砂糖 大さじ1
  7. ゆずの実の部分 1個分
  8. ゆずの外皮 2cm四方くらい

作り方

  1. 1

    白菜は細切り、ニンジンは細めの短冊切りにしてボウルに入れ、塩小さじ2をまぶして約20分おく。

  2. 2

    【手順1】のボウルに水分が出てくるので、手で押さえて傾けたりギュッとしぼったりして水分を切る。

  3. 3

    【手順2】に水分を切った大豆の水煮と、柚子一個ぶんの果実(小袋と種を取り除いた実)、【調味料A】を加えて混ぜ合わせる。

  4. 4

    仕上げに柚子の皮を少量だけ小さくそぎ切りにしたものを加える。保存容器に入れ、冷蔵庫で2〜3時間なじませたら、完成。

コツ・ポイント

塩を加えて野菜から出た水分はしっかり切りますが、ほどよい塩気を生かすために水洗いはしないこと。ゆずの実がなければ、市販のレモン汁(またはゆず絞り汁)でもできます。その場合は大さじ1を使ってください。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
りくりくクッカー
に公開
身近な食材で簡単に美味しくできるレシピが色々と見つかればいいなぁと思います。よろしくお願いします。
もっと読む

似たレシピ