南瓜の煮物*鳥ひき肉のそぼろあんかけ

皆さんはいつもどのように作られていますか?
ざ・お惣菜。定番のおかずです。
南瓜の煮物にひと手間加えて。
このレシピの生い立ち
昔ながらのおかず。我家流の作り方で。
南瓜だけの煮物も美味しいのですが、ボリュームも出ますし 家族も好きなのでよく作ります。
テーブルに出すと 皆 ほっこりするお惣菜(^.^)
南瓜の煮物*鳥ひき肉のそぼろあんかけ
皆さんはいつもどのように作られていますか?
ざ・お惣菜。定番のおかずです。
南瓜の煮物にひと手間加えて。
このレシピの生い立ち
昔ながらのおかず。我家流の作り方で。
南瓜だけの煮物も美味しいのですが、ボリュームも出ますし 家族も好きなのでよく作ります。
テーブルに出すと 皆 ほっこりするお惣菜(^.^)
作り方
- 1
南瓜はラップしたまま1分ほどレンジで加熱し、種をスプーンで取り除いたら 一口大に切り分け 面取りをします。
- 2
底の広い鍋に切った南瓜を並べ、ヒタヒタの水と料理酒、ほんだしを入れて中火にかけます。
- 3
煮立ってきたら弱火にし、アルミ箔等で落し蓋をして5〜7分、時々アクをすくいながら煮崩れない程度に煮ていきます。
- 4
南瓜が柔らかくなってきたら少しずつ調味料を入れて味付けをします。味付けはお好みの濃さに。ちなみに私は少し甘めが好きです。
- 5
煮つけた南瓜だけ、器に取り出しておきます。
- 6
南瓜を煮ていた鍋の汁が少ないようなら水を少し足し加熱し、味をみて調味し、ここに鳥の挽肉をくずしながら加えます。
- 7
更にグリーンピースとおろし生姜を加え2~3分煮立て、最後に水溶き片栗粉を混ぜながらとろみ具合を見ながら加えていきます。
- 8
ほどよいトロミがついたら火を止め、器に取り出しておいた南瓜全体にお鍋のあんをかけて出来上がりです。
コツ・ポイント
甘味や味の濃さはお好みで調節してください。
南瓜は形が崩れるほど煮過ぎないように。トロミをつけるときは しっかり加熱しながら。ダマができないようにします。里芋やじゃがいも等も同じように調理して美味しくいただけます。
似たレシピ
-
-
そぼろあんかけカボチャの煮物 そぼろあんかけカボチャの煮物
美味しいカボチャの煮物(レシピID:17389317)の煮汁がもったいないので、鶏のミンチとエノキであんかけを作りました♪おかずになります☆ サエミヤ -
-
-
-
-
-
-
-
-
-
その他のレシピ