ドイツ人の太鼓判付き!プレッツェル♪

annamao
annamao @cook_40135096

ドイツ人の夫が、日本で気軽にこれが食べられるなんて♪と喜んだ本格ドイツパン。重曹を使って作ります。

このレシピの生い立ち
「日本でも故郷のパンが食べたい!」との夫リクエストに応えるべく、いろんなレシピを参考にして試行錯誤し、やっと合格が出たレシピです。

ドイツ人の太鼓判付き!プレッツェル♪

ドイツ人の夫が、日本で気軽にこれが食べられるなんて♪と喜んだ本格ドイツパン。重曹を使って作ります。

このレシピの生い立ち
「日本でも故郷のパンが食べたい!」との夫リクエストに応えるべく、いろんなレシピを参考にして試行錯誤し、やっと合格が出たレシピです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

5個
  1. 強力粉 200g
  2. 3g
  3. 砂糖 8g
  4. バター 12g
  5. インスタンドライイースト 1g
  6. ぬるま湯 115g
  7. 岩塩 適量
  8. ■お湯 750㏄
  9. 重曹 35g

作り方

  1. 1

    インスタントドライイーストをぬるま湯に入れて溶かしておく

  2. 2

    大きめのボウルに強力粉、塩、砂糖を入れて、そこに1を加えて手でこねていく。

  3. 3

    生地が一塊になればバターを入れてさらにこねる。

  4. 4

    このくらいまとまれば台に出し、手の付け根を使って体重をかけながらさらにこねる。

  5. 5

    表面がきれいになるくらいまで頑張る。
    2からここまで10分くらい。

  6. 6

    濡れふきんをかけて一次発酵30分。

  7. 7

    5個に分けて(一つ66g~68gくらい)、表面を張らせるように丸め、濡れふきんをかけてベンチタイム15分。

  8. 8

    綿棒でガス抜きをしながら楕円に伸ばす。

  9. 9

    向こう側から空気が入らないようにくるくると巻いていく。最後はしっかり閉じること。

  10. 10

    濡れふきんをかけてもう一度ベンチタイム15分。

  11. 11

    お湯に重曹を溶かしてふつふつと沸騰しない程度に温めておく。
    さらにオーブンを210℃に余熱する。

  12. 12

    台の上で両手で転がしながら60㎝ほどに伸ばす。中央を太めに、端は細くして焼くことで、違った食感が楽しめます。

  13. 13

    中央でくるりとねじり、輪っかを作るようにくっつける。
    いろんな形がありますが、私はこの形が一番なじみがあります^^

  14. 14

    繰り返し使えるオーブンシートを小さく切っておくと何度も使えて便利です♪

  15. 15

    オーブンシートごと重曹液に入れ、シートは取り出し30秒ほど浸す。ときどき網じゃくしなどで沈めるとまんべんなく浸せます。

  16. 16

    オーブンシートをのせた天板に取り、2~3分ほど乾かす。クープを入れて岩塩をふってからオーブンに入れて16分ほど焼く。

  17. 17

    (2015.9.28追記)HBでも生地を作れます。バターを除くすべてをパンケースに入れて、こねコースでスイッチオン。

  18. 18

    5分後にバターを投入してさらに20分ほどこねて6へ。

  19. 19

    こちらもよろしくお願いします。
    ドイツ人のお墨付き!ライ麦パン♪
    レシピID : 18923388

  20. 20

    (2016.2.2追記)成形が難しいとのお声がありましたので、私の成形方法を参考にしてみてください^^

  21. 21

    12で60㎝ほどに伸ばした後、手前で一度クロスさせる

  22. 22

    もう一度クロスさせる

  23. 23

    両端を持ちあげてサイドの生地にくっつけ、形を整える。

コツ・ポイント

本来使う苛性ソーダは劇薬ですので、手軽に使える重曹で代用していますが、ちゃんと美味しくできます。
焼成温度・時間は調整してくださいね。
食べるときは岩塩を落として、少し残った塩気を味わいます。バターを付けて食べると本当に美味しいですよ♪ 

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
annamao
annamao @cook_40135096
に公開
ドイツ人の夫と息子の3人家族です。
もっと読む

似たレシピ