[防災レシピ]常備食材でポリ袋パスタ

防災ママかきつばた
防災ママかきつばた @cook_40179748

お家で常備できる食材を使って、パスタソース不使用でできるパスタのレシピです!
ザル上げ不要☆洗い物ゼロです♪
このレシピの生い立ち
ポリ袋湯せん調理で防災訓練をしようと思い、家にあるもので思い立って作りました!お子さまはニンニクを抜く、または控えて作ってください。
被災すると野菜不足になりやすいので、乾燥野菜や野菜が入ったふりかけを普段から使ってみるのをおすすめします!

[防災レシピ]常備食材でポリ袋パスタ

お家で常備できる食材を使って、パスタソース不使用でできるパスタのレシピです!
ザル上げ不要☆洗い物ゼロです♪
このレシピの生い立ち
ポリ袋湯せん調理で防災訓練をしようと思い、家にあるもので思い立って作りました!お子さまはニンニクを抜く、または控えて作ってください。
被災すると野菜不足になりやすいので、乾燥野菜や野菜が入ったふりかけを普段から使ってみるのをおすすめします!

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

1人分(大人1人前)
  1. 早ゆでスパゲッティ(早ゆで) 1束(100g)
  2. 200ml
  3. 野菜ふりかけ(乾燥野菜が入っているもの) 小さじ1
  4. ツナ缶コーン入り 1/2缶
  5. にんにくチューブ 2㎝
  6. 少々
  7. オリーブオイル 小さじ1

作り方

  1. 1

    湯銭調理可能と書いてあるポリ袋を使います。

  2. 2

    早ゆでパスタを半分に折り袋に入れます。袋に入る長さならOK。

  3. 3

    袋に水200mlを加え30分おく。

  4. 4

    野菜ふりかけ、ツナ缶・にんにく・塩・オリーブオイルを入れ袋の空気を抜くようにして口を上の方で結ぶ。

  5. 5

    沸騰した鍋に皿などを入れ、4を入れてパスタの表示時間通り加熱する。途中で袋の上下を返す。

コツ・ポイント

しっかり30分吸水させることで、湯せんでも早くゆであがります。鍋の底に皿を入れるのは袋が高温になりすぎて敗れるのを防ぐためです。
お家にある残り野菜やたんぱく質を加えたりしてアレンジしてみてください^^

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
防災ママかきつばた
に公開
簡単・おいしい♡普段の時にも活かせる災害時のレシピをご紹介♪アレルギーに対応したレシピもあります!愛知県ではイベントも開催しています。ブログ・Facebook・Twitterもやっています♪「防災ママかきつばた」でぜひご検索お願いします♪
もっと読む

似たレシピ