身欠きニシンの簡単戻し方と食べ方♪

杏ans゛
杏ans゛ @cook_40054310

知る人ぞ知るウマイやつ、身欠きニシン!超簡単に戻して、常備菜にできます♪
このレシピの生い立ち
我が祖の地、福島・会津は、北前船食文化圏、北海道のニシンが新潟から阿賀野川を遡り運ばれてきていました。乾物なので保存でき、美味い♪ 先人の智慧を、イマドキ風に受け継ぎます♪

身欠きニシンの簡単戻し方と食べ方♪

知る人ぞ知るウマイやつ、身欠きニシン!超簡単に戻して、常備菜にできます♪
このレシピの生い立ち
我が祖の地、福島・会津は、北前船食文化圏、北海道のニシンが新潟から阿賀野川を遡り運ばれてきていました。乾物なので保存でき、美味い♪ 先人の智慧を、イマドキ風に受け継ぎます♪

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2,3人分
  1. 身欠きニシン 5,6本
  2. 米のとぎ汁 1L

作り方

  1. 1

    身欠きニシンね最近はソフトってのもありますが、カチカチのがウマイ♪

  2. 2

    空の牛乳パックをよく洗い、米のとぎ汁を入れ、身欠きニシンを漬ける。完全に浸るように、必要なら半分に切って!蓋は密封!

  3. 3

    浸かっております♪ 春夏秋は涼しい場所で、夏は冷蔵庫が無難。

  4. 4

    急いで半日~1日、しっかり戻ります♪ 押してみて、好みの固さになるまで、漬けておきます

  5. 5

    戻したものは、ラップして冷凍すれば長期保存できます♪

  6. 6

    食べ方は自由ですが♪ オーブンレンジやトースターで軽く焼いて醤油垂らすだけで、美味い♪

コツ・ポイント

とぎ汁からニシンがはみ出ないこと、適宜切ること!
気温によっては冷蔵庫、それだけ♪

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
杏ans゛
杏ans゛ @cook_40054310
に公開
15歳からフレンチ系老舗喫茶で料理の仕事を始めた、なんちゃって調理師です。そして東北大震災の後、東北応援のため利き酒師になりました。ほとんど外で呑み呆けてますが、休みは昼飯くらい作ってます^_^? 単身者でも作り易いよう意識して枡♪ だって私も独り者なので^_^; ポットデュオ愛用<コンロ壊れた^_^; 本業?は看護師・保健師です。
もっと読む

似たレシピ