簡単♪タケノコの湯がき方

ママMAKIMI @cook_40250552
簡単に風味よく生タケノコの
を下処理♪
このレシピの生い立ち
タケノコ大好きの家族。水煮や真空パックで調理したものは風味が薄いとの声から、自宅で処理するようになりました。煮つけても香りが強いまま美味しく仕上がります♪
簡単♪タケノコの湯がき方
簡単に風味よく生タケノコの
を下処理♪
このレシピの生い立ち
タケノコ大好きの家族。水煮や真空パックで調理したものは風味が薄いとの声から、自宅で処理するようになりました。煮つけても香りが強いまま美味しく仕上がります♪
作り方
- 1
生タケノコの皮を剥ぐ
- 2
縦半分もしくは、縦4分の1に切る
- 3
タケノコが浸る程度のコメのとぎ汁を入れ、火にかけ強火で加熱し沸騰したら中火にする。
- 4
火力にもよるが、45~60分で竹串が通る硬さになったら完成♪
コツ・ポイント
米のとぎ汁の再利用。出来上がりは白く甘みがあり風味が強い。湯がいた後、水に浸し保存する。
似たレシピ
-
-
-
時短!簡単!たけのこの【アク抜き下処理】 時短!簡単!たけのこの【アク抜き下処理】
生たけのこをクックフォーミー3L(電気調理器)におまかせで下処理します。圧力鍋よりも簡単!時短!米ぬか、唐辛子も不要で、家にある材料で簡単にパパッと下処理。 保育園児と高校生の母 -
-
-
-
-
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/21765466