お店の味を再現。なめこ豆腐

お店の『なめこ豆腐』を再現しました。たくさんのつくれぽ、皆様ありがとうございます♪
このレシピの生い立ち
お店のメニューです。天ぷらなどを作る揚げ油で揚げ玉を作るので、とっても美味しいです!あれば、天然なめこがお薦めです。市販のなめこでも十分OKです!※天然なめこの場合はとろみをつけなくてもいいです。
作り方
- 1
豆腐は水きりしておく。○の材料を合わせて、数回使った汚れた揚げ油で揚げ玉を作る。揚げ玉はID:17470998を参考に☆
- 2
小鍋にだし汁となめこを入れて煮立たせる。3分くらい煮たら、砂糖とめんつゆを加えて煮ます。
- 3
豆腐を1.5~2㎝角に切り、②に入れて、再び煮立ったら、揚げ玉を加える。揚げ玉がやわらかくなったら、水溶き片栗粉でとろみをつける。
- 4
※重要
揚げ玉がない・入れたくない方。最低でも油揚げを入れて代用して下さい。お薦めする味になりません。 - 5
天然なめこです。右下の小さいなめこが市販で売っているサイズです。はじめて見た時はあたしもビックリしました。
- 6
なめたけ×はんぺん×油揚げで作った、『なめはんID:17519587』も誕生~。弟なめはんもヨロシクです☆
- 7
◇つくれぽアレンジ◇
そば・うどんなどのつくれぽを頂いております。よかったら、お試し下さいなぁ♪
もちろん丼も♪ - 8
れいにあちゃんが、夏バージョンを作ってくれました。そばつゆを作り・大根おろし・大葉です。美味しそ~☆ありがとう♥
- 9
ひかる51さんが、寒天入りバージョンを作ってくれました。寒天の量は入れ過ぎ注意だそうです。
ありがとう★ヘルシー♪ - 10
よちぴのママちゃんが溶き卵バージョンを作ってくれました。これは美味しそう♥ありがとう♪
- 11
まめたんちゃんが厚揚げバージョンを作ってくれました。豆腐+揚げだから、素晴らしいアイディア!ありがとう♥
- 12
2007.1.8に話題入りして・・・リピも多く皆様に愛されて嬉しいです。ありがとうございますm(_ _)mペコ
コツ・ポイント
ポイントは、揚げ玉です。ちょっと汚れた油で、揚げ玉を作る事で、揚げ玉自体に味(いろいろ揚げた物の味)がつきます。それを加える事によって、風味が変わります。市販の揚げ玉でも作れますが、なるべくなら、作って加えて下さい。
似たレシピ
-
【おみそ汁】豆腐となめこのお味噌汁 【おみそ汁】豆腐となめこのお味噌汁
「100人つくれぽ話題入り」ありがとうございますm(_ _)mなめことお豆腐と長ネギで、昔ながらの定番のおみそ汁です。 pastis00906 -
-
-
-
-
-
-
-
-
その他のレシピ