売ってるみたい~な折込みスティックパン

壊れたパン職人
壊れたパン職人 @cook_40016097

折込みシートを、食パンに焼くだけじゃ、物足りなくて・・・
まさか、こんな簡単に
きれいに模様が出せる!なんて、目からウロコォなレシピ?!です。

このレシピの生い立ち
スーパーのパン売り場に、こんなのあった・・・
どうやったら、なるんだろう?って生地で遊んでいたら、
あれ?うそ?こんな簡単でいいの??で出来ちゃいました!

売ってるみたい~な折込みスティックパン

折込みシートを、食パンに焼くだけじゃ、物足りなくて・・・
まさか、こんな簡単に
きれいに模様が出せる!なんて、目からウロコォなレシピ?!です。

このレシピの生い立ち
スーパーのパン売り場に、こんなのあった・・・
どうやったら、なるんだろう?って生地で遊んでいたら、
あれ?うそ?こんな簡単でいいの??で出来ちゃいました!

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 菓子パン生地 (ID17392878参照) 1斤分
  2. 折り込みシート(今回はチョコ味) 1/4枚

作り方

  1. 1

    ID17392878でも、オリジナルでも、菓子パン生地を作って下さい!

  2. 2

    シートを折り込みます。通常、伸ばして3つ折りを3回繰り返しますが、2回で十分きれいな模様が出ます。

  3. 3

    こんな感じに伸ばして切ります。
    私の場合、横長に伸ばして、長い方を2等分、短い方を10~12等分してます

  4. 4

    切った生地の真ん中に、上下をつないだ状態で、切り込みを入れ、ぱっくり開けます。

  5. 5

    手前側を切り込みの中に入れます。
    手綱こんにゃくを作るやり方です。

  6. 6

    もう一度、入れた方を切り込みに入れます。決して反対側を入れてはダメです(元に戻りますので)
    こんなにきれいになるんです!

  7. 7

    2次発酵をして、180度のオーブンで12分焼きました。

コツ・ポイント

1つの生地で、2回手綱こんにゃく!を作る。これが重要です!

写真をよぉぉく見て下さい!
職人が、シートを折り込んでるときに使ってるのは、
そう、買ったときに包んでいたビニールシートです!
裏側をそっとはずして、横長に広げると、
あらま?折込み用のパンマット代わりになり、
2次発酵のときの、乾燥防止になり~と大変便利です。
お湯で洗って干したら、すぐ乾く!優れもの~

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
壊れたパン職人
壊れたパン職人 @cook_40016097
に公開
節約になる?!と勧められたパン作りに、のめりこんでいった私、アレンジも出来るようになってきました。。基本はホームベーカリーでしますので、初心者大歓迎のレシピばかりです。
もっと読む

このレシピの人気ランキング

似たレシピ