・かわいい唐辛子の干し方・。・。

おぐち @cook_40029455
キッチンに飾りながら唐辛子を干してっ♪
イタリアンレストランや
韓国料理のお店みたい・。・。・。・。・
このレシピの生い立ち
毎年、一味を自宅で作っています。
今までは、ただザルにいれて乾燥させていたのですが、
先日、イタリアンレストランに行ったとき、レジに飾ってあったのを
いじくりたおして研究し、忘れないうちに帰ってきて、即効真似しました(笑)
・かわいい唐辛子の干し方・。・。
キッチンに飾りながら唐辛子を干してっ♪
イタリアンレストランや
韓国料理のお店みたい・。・。・。・。・
このレシピの生い立ち
毎年、一味を自宅で作っています。
今までは、ただザルにいれて乾燥させていたのですが、
先日、イタリアンレストランに行ったとき、レジに飾ってあったのを
いじくりたおして研究し、忘れないうちに帰ってきて、即効真似しました(笑)
作り方
- 1
コルクボードやテーブルなど、紐を固定できる場所を確保。
120㎝の紐を半分に折る。 - 2
2本を重ねて、5㎝位で結び輪をつくる。
- 3
4本の紐の真ん中2本を下に、両端2本を上にセットする。
- 4
真ん中2本を持ち上げ・・・
- 5
次の唐辛子をセットする。
- 6
上に出した真ん中2本を外側に持っていく。
- 7
真ん中2本を持ち上げて・・・
その間に唐辛子を挟み・・・ - 8
外側に持っていく、の繰り返しを続ける。
- 9
好きな長さまでいったら、4本をまとめて結んで、完成!
コツ・ポイント
適度に指で押さえながら、きつめに編んで(?)いきます。写真では、素手で行っていますが、手袋をされたほうが賢明です。(カプサインで手が熱く感じることがあると思います)素手で行った場合、その指で目を掻いたりしないように注意してね!
似たレシピ
-
乾燥とうがらし(なんばん/たかのつめ) 乾燥とうがらし(なんばん/たかのつめ)
夏も終わりに近づくと赤唐辛子が出てきます。そこで自家製のなんばん(たかのつめ)を作ります。写真は去年干し始めた物。Artane.
-
-
-
-
唐辛子ニンニクオイルとレモンオイル 唐辛子ニンニクオイルとレモンオイル
イタリア料理店に行くとある唐辛子オリーブオイル。私がパンに浸すのが大好きなレモンオイルの二品を手作りました。美味しい! GSDsubaru -
パクシャパ/ブータン唐辛子と豚肉の煮込み パクシャパ/ブータン唐辛子と豚肉の煮込み
乾燥唐辛子と豚バラの干し肉から出る旨味が味わえる、ピリ辛でご飯に合う料理です。タカノツメなどの乾燥唐辛子でも作ることは出来ますが、旨味よりも辛味が強く出てしまいます。果皮が厚くやや大きめのブータン唐辛子(シャ・エマ)や韓国とうがらしなどの乾燥品を使うと、旨味と辛味が詰まった唐辛子の出汁を味わうことが出来ます。豚バラの干し肉の代わりに、ブロックベーコンを使っても良いでしょう。 PeppersJp -
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/17439831