京山水-レシピのメイン写真

京山水

ともひー
ともひー @cook_40016882

お手軽にできて冷凍もきくので、いろいろな組み合わせで作っておくといいですよ。
このレシピの生い立ち
お料理アウラで教えていただきました。

京山水

お手軽にできて冷凍もきくので、いろいろな組み合わせで作っておくといいですよ。
このレシピの生い立ち
お料理アウラで教えていただきました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

ひと巻き分
  1. こしあん(黒) 200g
  2. 1個
  3. 上新粉 小さじ2
  4. 砂糖 小さじ1

作り方

  1. 1

    縦14cm、横19cm、高さ3cmの耐熱容器を用意します。

  2. 2

    1の箱にラップを敷き、卵は白身と黄身に分けます。

  3. 3

    黄身のほうのボウルに、上新粉、あん100gの順に入れ混ぜる。

  4. 4

    白身のほうのボウルに砂糖を加え、角が立つまでよくあわ立てる。

  5. 5

    3に4を加え、ゴムベラで練らないように混ぜ合わせる。

  6. 6

    4を1の型に流し、表面を平らにし(角にもしっかり入れる)、ふたをしてレンジで2分間加熱する。

  7. 7

    巻き簾にラップごと取り出して乗せ、残りの餡を棒状に丸めて芯とし、細まきを巻く要領でひと巻きする。

  8. 8

    ラップでしっかり押さえて巻き、10分ほど置いて形を落ち着かせる。

  9. 9

    ぬらした包丁で切り分けていただく。

  10. 10

    皮のほうに抹茶を入れて(白あん使用)黒あんを巻いたバージョンです。

コツ・ポイント

白のこしあんで作ってもまた違った巻きものができます。抹茶を使っても綺麗です。その際には巻くあんのほうに入れてもいいし、周りの生地のほうに入れてもいいです。(その場合小さじ1/2程度でよい)

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
ともひー
ともひー @cook_40016882
に公開
2004.4~2007.3の3年間、海外生活を謳歌してきました!ただいまは北海道生活大謳歌中で~す^^v
もっと読む

似たレシピ