フランスパン生地でいろいろパン

たまごろう
たまごろう @cook_58086629

フランスパンのパリッとした生地でいろいろなパンを焼きましょう。いろいろアレンジがきく生地です。
このレシピの生い立ち
お料理教室のアレンジです。

バゲット2本、ベーコンエピ2本、フランスあんぱん2個

フランスパン生地でいろいろパン

フランスパンのパリッとした生地でいろいろなパンを焼きましょう。いろいろアレンジがきく生地です。
このレシピの生い立ち
お料理教室のアレンジです。

バゲット2本、ベーコンエピ2本、フランスあんぱん2個

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. リスドオル 300g
  2. インスタンドライイースト 6g
  3. きび砂糖 5g
  4. 180cc
  5. 3g
  6. ベーコン 2枚
  7. ☆黒ゴショウ 適量
  8. こしあん 50g
  9. 白ごま 小さじ2

作り方

  1. 1

    粉はリスドオルを使用。

  2. 2

    (手ごね)ボウルに粉、イースト、砂糖を入れてざっと混ぜる。水を注ぎ、カードで混ぜる。

  3. 3

    ひとまとまりになったら台に出し、塩を加えてこねる。

  4. 4

    あまりこねすぎないように。5分くらいでやめておく。表面はつるりとせず、少しざらついている状態。

  5. 5

    ボウルにくっつかないように打ち粉をし、まるめた生地を入れる。

  6. 6

    ラップをし、1次発酵を30-60分取る。

  7. 7

    (ニーダー)ニーダーに☆以外の材料を入れてこねる。

  8. 8

    1次発酵後の状態。
    約2倍の大きさになればOK。

  9. 9

    生地を取り出して、100gを4個、50gを2個作り丸める。ベンチタイムを10分おく。

  10. 10

    ベーコン、あんこは水気を除いておく。

  11. 11

    あんパン。生地を手の上で伸ばし、丸めたあんこを真ん中に乗せる。とじ目を閉じ、少し平らにして、天板に乗せる。

  12. 12

    エピ。とじ目を上にして、めんぼうで十文字に押さえる。横にまず伸ばし、ベーコンの長さまで伸ばし、それから厚みをそろえる。

  13. 13

    下半分にベーコンを乗せ、黒こしょうをふる。手前から引き気味にくるくると巻く。

  14. 14

    とじ目をしっかり閉じる。横はとじなくてよい。とじ目を下にして天板に乗せる。はさみで切り込みをいれ、左右におく。

  15. 15

    バゲット。とじ目を上にして、ガスを抜く。指の腹を使い、ガスをためるようにして折りたたむ。3-4回繰り返し、とじ目を閉じる

  16. 16

    クープは、刃と別売りになっていることがありますので、きちんとつけてくださいね。

  17. 17

    天板にならべ、2次発酵を20分取る。

  18. 18

    あんぱんにごまをのせる。

  19. 19

    2次発酵後の状態。

  20. 20

    クープの入れ方。右上にむかって皮一枚をそぐようにするといいです。

  21. 21

    霧吹きに入れるのは温かいお湯がいいです。冷たい水だと庫内の温度がさがります。

  22. 22

    オーブンを250度に温め、230度にさげて15-20分焼く。

  23. 23

    クープがぱかっと開けばいいのですが、そうもいかず。修行中です。

  24. 24

    バゲット、エピ、チーズフランスにしてみました。

コツ・ポイント

家庭用の電気オーブンでは、焼き色がなかなかつきづらいです。余熱が完了しても、10分ほどそのまま余熱して温度をマックスまであげておきましょう。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
たまごろう
たまごろう @cook_58086629
に公開
パンやケーキを作るのが大好きな主婦です。季節の食材を使った目にも体にも美味しいお料理を作りたいです。家族は阪神ファンの旦那と2013年生まれのの息子と猫のルル。家族のために美味しいお料理作り頑張るぞ。Instagram bretzen402←のぞいてみてね!
もっと読む

似たレシピ