山形の芋煮

こくまろ
こくまろ @cook_40021533

お醤油と牛肉で作る山形の芋煮です。里芋の美味しいこの時期、ホントは本場みたいに川原で作りたいですが・・。
このレシピの生い立ち
山形にいた時によく川原で作ってた作り方です。最後はおうどんを入れて楽しみます~。だし汁は加えずに、素材の味を堪能してください。ちなみに宮城や山形の庄内地方では味噌&豚肉で作ります~。

山形の芋煮

お醤油と牛肉で作る山形の芋煮です。里芋の美味しいこの時期、ホントは本場みたいに川原で作りたいですが・・。
このレシピの生い立ち
山形にいた時によく川原で作ってた作り方です。最後はおうどんを入れて楽しみます~。だし汁は加えずに、素材の味を堪能してください。ちなみに宮城や山形の庄内地方では味噌&豚肉で作ります~。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

3人分
  1. 里芋 小さめのを10~20個くらい
  2. こんにゃく 300gくらい
  3. ネギ 2本くらい
  4. 牛肉 100~200gくらい
  5. 舞茸 1パックくらい
  6. 醤油 大6くらい
  7. 大4くらい
  8. 砂糖 小1くらい

作り方

  1. 1

    里芋の皮をとり、数回水洗いした後、塩をかけてもんで、10分くらい置いておく。

  2. 2

    流水でよく洗い流して、鍋に移し、水を約1Lくらい入れて、沸騰させる。

  3. 3

    沸騰したら弱火にし、白い灰汁があらかた出てこなくなるまで、灰汁を取る(結構しぶといです・・)。

  4. 4

    別の鍋で灰汁抜きしたこんにゃくを、里芋の鍋に加える(里芋の茹で汁は捨てずに、そのまま材料、調味料を加えていきます)。

  5. 5

    軽く煮立ったら、舞茸、ネギの白いところを加え、5分くらい煮る。

  6. 6

    最後に牛肉を入れて数分煮た後、ネギの青いところを加えて軽く煮たら出来上がり~。

コツ・ポイント

弱火でコトコト里芋を煮ると煮崩れが少ないです。「里芋を下茹でしないと汁はトロトロ?」って思っちゃいますが、調味料と具を加えて煮ていると、とろみがいい感じに減ります。最後はおうどんでシメるのもいいですよー。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
こくまろ
こくまろ @cook_40021533
に公開
名古屋味で育ったお料理好きこくまろです(現在都民)。旬の食材を気にかけつつ今日も楽しくクッキング~。
もっと読む

似たレシピ