キャンディクッキー

甘さ控えめのクッキーとちょっと酸味のあるキャンディ。見た目もかわいく美味しいクッキーです(≧▽≦)
このレシピの生い立ち
ステンドグラスのようにキャンディを入れるアイデアは、以前『伊東家の食卓』でちらっと見かけたものを参考にさせていただきました。焼き時間等を工夫し、試行錯誤してつくりました。
キャンディクッキー
甘さ控えめのクッキーとちょっと酸味のあるキャンディ。見た目もかわいく美味しいクッキーです(≧▽≦)
このレシピの生い立ち
ステンドグラスのようにキャンディを入れるアイデアは、以前『伊東家の食卓』でちらっと見かけたものを参考にさせていただきました。焼き時間等を工夫し、試行錯誤してつくりました。
作り方
- 1
☆小麦粉と粉砂糖を合わせてふるっておく。 ☆フルーツドロップは色ごとにビニール袋等に入れてかなづちで叩き、小さく砕いておく。
☆ クッキングシートを天板の大きさに合わせて用意しておく。 - 2
☆小麦粉と粉砂糖の中にバターを入れ、そぼろ状になるまで手でよく混ぜ合わせる。☆そこに卵を加え、混ぜ込む。(あまり練り過ぎないように)☆ひとまとめにして濡れ布巾(または濡れクッキングペーパー)で包み、ラップをして冷蔵庫で1時間休ませる。
- 3
☆麺棒で4~5㍉の厚さに伸ばし、型抜きする。先に大きい型で抜き、小さい型で窓をあけるように抜く。☆クッキングシートに並べ、あらかじめ170℃に予熱したオーブンで7~8分焼く(機種により調節してください)
- 4
☆オーブンから一旦取り出し、窓の部分に砕いたドロップを入れる。
もう一度オーブンに戻し、5分間焼く。
☆焼きあがったら取り出して様子を見る。焼きが足りないようなら再度焼く。
☆キャンディはあまり長く加熱すると焦げて苦くなります。 - 5
☆先程窓を空けた時の小さい型抜きは、やはり170℃で6~7分焼いたあと、ドロップのかけらを上に押し込んで5分焼く(機種により時間は調節してください)
コツ・ポイント
一度焼いてみて、クッキーの焼け具合やドロップの様子をみて焼き時間を調節してください。一度出したクッキーを再びオーブンに戻す際、手前と奥を反対にして入れると焼きムラが少なくなります。焼き上がってからしばらくはクッキングシートごと平らなところに置いてさまし、キャンディが固まってから移動してください。
似たレシピ
-
-
-
-
ビニール袋で25分 超早シンプルクッキー ビニール袋で25分 超早シンプルクッキー
スーパーのビニール袋と家にある材料でクッキーを作りましょう。バターは使わず、ご家庭にあるサラダ油で充分です ^^美っちゃんママ
-
-
その他のレシピ