ゼラチン不要! ふわ♡とろチーズケーキ

みるすけ
みるすけ @cook_40029195

ゼラチンもクリームチーズも使わず、水切りヨーグルトとメレンゲを使った簡単ヘルシーなふわふわ♡とろけるチーズケーキです。★H19/11/10に100人目の方からつくれぽを頂きました。作ってくださった皆様本当に有難うございました♡
このレシピの生い立ち
ヨーグルトを1パック使いきりのデザートを考えていて、クレームダンジュをヒントにヘルシーでおいしいデザートができました。甘さ控えめなので子供のおやつにもぴったりです♪ダイエット中でもOK(。ゝ∀・)ゞ

もっと読む
レシピを編集
レポートを見る
共有

材料

4~5人分
  1. ヨーグルト 1パック(500g)
  2. 卵白 L玉1個分
  3. 生クリーム 100cc
  4. 砂糖 大さじ4
  5. レモン 小さじ1

作り方

  1. 1

    ヨーグルトの水切りをする。水受けの用のボールの上にキッチンペーパーを敷いたざるを置き、その中にヨーグルトを入れ、ラップをかけて冷蔵庫で半日水切りをする(最低でも3時間)水切り後は約200gになります。

  2. 2

    メレンゲを作る。
    卵白に砂糖を2回に分けて入れながら、角が立つくらいに固く泡立てる。

  3. 3

    別のボウルに生クリームを硬めに泡立て(九分立て)、水切りしたヨーグルト・レモン汁を加えて混ぜる。メレンゲも入れ泡をつぶさないようにヘラで混ぜる。

  4. 4

    再び、水切りヨーグルトの要領でざるに【3】を入れラップをかけて1時間以上冷蔵庫で冷やし固める。
    (半日以上置いた方がなじんでおいしいです。)

  5. 5

    【4】の、ざるの上に皿をのせてひっくり返し、ケーキを皿にのせキッチンペーパーを取る。切り分ける時はとてもやわらかいので、ナイフで切り込みを入れてスプーンで取り分けてください。

コツ・ポイント

●【1】のヨーグルトの水切り工程は前夜にして冷蔵庫に入れておけば、朝には完璧な水切りヨーグルトができあがっています。                      ●生クリームは泡立て器ですくうと先端がピンと角が立つ状態(九分立て)まで泡立ててください。●いちご・オレンジなどのフルーツやフルーツソースと一緒に盛り付けると真っ白なケーキが映えます。更に甘酸っぱさが引き立ちますよ(*^∀^*)

リアクション

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
みるすけ
みるすけ @cook_40029195
に公開
美味しいもの大好きで、料理作るの大好きです。「おいしい~!!」って言ってもらえると嬉しいですよね。COOKPADを知ってメンバーの皆様のおいしそ~なレシピを見て作って、ますます料理が好きになっています。
もっと読む

似たレシピ