豆乳からお豆腐を作る!海外在住の方必見!

Hamorin724
Hamorin724 @cook_40036169

にがりは、薬局でEPSOMSALTとゆう名前で売ってます。飲料用を確認して購入しましょう。日本から重いにがり水を送ってもらわなくても、市販のunsweetedの豆乳(soya beansが7.2%がベスト)簡単に作る事が出来ます。
このレシピの生い立ち
長期保存用のお豆腐(紙パック入り)は、スーパーに売ってますが、豆乳から簡単にお豆腐が作れるので、海外在住の方に是非作って頂きたく、作り方を公開致します。
6%の大豆でも作れますが、出来たら7.2%がお勧めです^^

豆乳からお豆腐を作る!海外在住の方必見!

にがりは、薬局でEPSOMSALTとゆう名前で売ってます。飲料用を確認して購入しましょう。日本から重いにがり水を送ってもらわなくても、市販のunsweetedの豆乳(soya beansが7.2%がベスト)簡単に作る事が出来ます。
このレシピの生い立ち
長期保存用のお豆腐(紙パック入り)は、スーパーに売ってますが、豆乳から簡単にお豆腐が作れるので、海外在住の方に是非作って頂きたく、作り方を公開致します。
6%の大豆でも作れますが、出来たら7.2%がお勧めです^^

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2丁分
  1. 豆乳 1L×2本
  2. エプソムソルト 8g×2
  3. お水 100~150cc

作り方

  1. 1

    スーパーや健康食品のお店で、7.2%の大豆の豆乳を購入します。

  2. 2

    100~150ccのお水にエプソムソルトを溶かしてください。

  3. 3

    次ににがり水を少しづつボウルに入れます。ゆっくりとかき混ぜて1分間放置・・・ここで少し分離が確認できるはずです。^^
    電子レンジに入れて500wで12分
    固まった部分を型に入れます。更に2分追加で電子レンジに掛けます。

  4. 4

    木枠は、日本から2丁用を持ってきました。1丁用なら、1L1本で出来ますが、2丁用だと1L用を2本使います。

  5. 5

    お玉で固まった部分を型に入れていきます。

  6. 6

    布を丁寧に折って重しを乗せます。

  7. 7

    最後に布ごと、お水を張ったボウルに入れて、にがり抜きをします。省略しても、この分量のにがりだと、苦くないです。出来上がり!

  8. 8

    豆乳のパッケージに、プロティーン7.2%と書いてあるのを選んで買ってみてくださいね。

コツ・ポイント

日本から、重いにがり水を送ってもらわなくても、薬局でエプソムソルトさえ、手に入れれば、簡単に美味しいお豆腐が作れます。
お豆腐の木枠が無ければ、コランダーを代わりに使う事も出来ます。
または、コーヒードリッパーに紙をセットしてその中に入れて
お水きり・・・おぼろ豆腐で食べれます。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
Hamorin724
Hamorin724 @cook_40036169
に公開
海外生活で身に付いたお料理♪美味しい、簡単を心掛けてます。
もっと読む

似たレシピ