驚き!ここも食べれる!文旦の皮の砂糖煮

ruolf
ruolf @cook_40035779

文旦の皮の内側の白いワタを捨てていませんか?コレも実は、固めでほろ苦いゼリー菓子のようになるんですよ。
このレシピの生い立ち
実家の母から教わりました。

驚き!ここも食べれる!文旦の皮の砂糖煮

文旦の皮の内側の白いワタを捨てていませんか?コレも実は、固めでほろ苦いゼリー菓子のようになるんですよ。
このレシピの生い立ち
実家の母から教わりました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 文旦の皮の内側の白いワタ 1~3個分
  2. 砂糖(グラニュー糖がオススメ) 皮の重量の70~100%
  3. まぶし用砂糖(グラニュー糖がオススメ) 適量

作り方

  1. 1

    文旦の実と薄めにむいた黄色い外皮の間にある「白い内皮」をむき、一口大に形を整える。

  2. 2

    1を3度ほど茹でこぼし、ざるに上げ、同量の砂糖を用意する。

  3. 3

    大きめの鍋に皮を並べ、砂糖の半量を入れ、蓋をして弱火で煮る。皮から出た水分がなくなり、皮が透き通ってきたら、残りの砂糖を入れ、再び蓋をして弱火で、水分がなくなるまで煮る。

  4. 4

    熱いうちに両面に砂糖をまぶし、重ならないように広げて冷ます。

コツ・ポイント

・砂糖煮にするときは、鍋の中で皮が重ならないほうが均一に出来ます。直径24cmの鍋で文旦の皮3個分程度の砂糖煮ができます。
・内皮の厚い柑橘類なら、他の種類でもおいしくできますよ。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
ruolf
ruolf @cook_40035779
に公開
二人の男の子のママしてます。幸せを感じることの一つが、美味しい食べ物を食べること!!
もっと読む

このレシピの人気ランキング

似たレシピ