あのお店のチョコレートケーキ・・・・・☆

にゃにゃでこ
にゃにゃでこ @cook_40031952

目指したのはあの「Tops」のチョコレートケーキ。スポンジの間には、ちゃんとくるみ入りチョコクリームをサンドしました☆
                (少し手順を変更しました)
このレシピの生い立ち
昔はよく食べた「Tops」さんのチョコレートケーキ☆ 急に懐かしくなって、作ってみました。チョコクリームは他にも作り方があるのかな?とりあえず今回はこれでやってみましたが、友達や家族には大好評でした (*⌒▽⌒*) デコがヘタクソですいません…(^_^;

あのお店のチョコレートケーキ・・・・・☆

目指したのはあの「Tops」のチョコレートケーキ。スポンジの間には、ちゃんとくるみ入りチョコクリームをサンドしました☆
                (少し手順を変更しました)
このレシピの生い立ち
昔はよく食べた「Tops」さんのチョコレートケーキ☆ 急に懐かしくなって、作ってみました。チョコクリームは他にも作り方があるのかな?とりあえず今回はこれでやってみましたが、友達や家族には大好評でした (*⌒▽⌒*) デコがヘタクソですいません…(^_^;

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

18cmパウンド型
  1. 薄力粉 50g
  2. コーンスターチ 10g
  3. 2個
  4. グラニュー糖 40g
  5. ケーキ用マーガリン 10g
  6. 牛乳 大1
  7. 生クリーム 200cc
  8. 板チョコ 1枚(70g)
  9. くるみ 20g
  10. ニラエッセンス 数滴

作り方

  1. 1

    薄力粉とコーンスターチは合わせて篩いにかけておきます。
    型にはクッキングシートを敷いておいて下い。

  2. 2

    卵にグラニュー糖を加え、湯煎にかけながらハンドミキサー強で15分、弱にして更に5分、白くフンワリとなるまで泡立てます。           お湯の温度が高すぎると卵が固まってしまいますので注意。        半量を別にしておきます。

  3. 3

    卵を泡立てている間に、小皿でマーガリンと牛乳を一緒にレンジでチンして、よく混ぜておいて下さい。                         オーブンを160度に温め始めて下さい。

  4. 4

    《2》に《1》をもう一度篩いにかけながら加え、サックリ混ぜます。《3》も入れて、手早く混ぜ合て下さい。粉っぽさがなくなったら、別にしておいた半量も加え、底からすくいあげるようにふんわり混ぜ合わせます。練ったり捏ねたりしないように注意です。

  5. 5

    クッキングシートを敷いて置いたパウンド型に《5》を流し込み、2.3回トントンとならして平らにします。

    160度に温めたオーブンで、20~25分焼きます。

  6. 6

    焼きあがったら、熱いうちにシートをはがし、濡らしたキッチンペーパーをかぶせて乾燥しないように冷まします。

  7. 7

    くるみは細かく刻んでおきます。

  8. 8

    生クリームの半量(100cc)は少し深めの小皿に入れて、1分半レンジでチンします。

  9. 9

    《8》に細かく割ったチョコレートを入れて、よく混ぜ合わせて溶かします。

  10. 10

    下に氷水をあてたボールに、残りの生クリームと《9》のチョコクリームを加え、ハンドミキサーでしっかりと泡立てます。バニラエッセンスも入れて…。今回は固めにしてみました。

  11. 11

    スポンジは3枚にスライスします。

  12. 12

    1枚の上に《10》のチョコクリームを平らに塗り、刻んだくるみの半量をまぶします。
    上に2枚目を重ねて同じように…。

  13. 13

    3枚目を重ねたら、全体にチョコレートクリームを塗っていきます。
    デコレーションは、お好みのデザインで。

  14. 14

    断面図。
    もうちょっと中のクリームが多くてもよかったかな…?

コツ・ポイント

私のスポンジは、とにかく卵をよく泡立てる!ふわ~っとしますよ。
湯煎に使うお湯は沸騰させない事。60度くらいがいいと思います。卵が固まってしまうので…(゜O゜;)
《8》では生クリームを沸騰させないように、様子をみながら1分くらいでレンジから出してしまってもいいと思います。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
にゃにゃでこ
にゃにゃでこ @cook_40031952
に公開
名前の由来は子供達の愛称を合体させたものです。 横着な旦那と最近お菓子作りに目覚めた妻の2人でいろいろ作ってます。        つくれぽのお礼にもなかなか伺えませんが、いつも感謝してます♫♬ の~んびりやってます。どうぞよろしくお願いします♡♥
もっと読む

似たレシピ