カフェノア●くるみとコーヒーのケーキ●

コーヒー風味のスポンジとクリーム。くるみのキャラメリゼをサンドしてアクセントをつけました。
このレシピの生い立ち
フルーツ苦手な人のためのケーキを考えました。キャラメリゼしたくるみがいいアクセントになってます。大人のバレンタインにも♪
カフェノア●くるみとコーヒーのケーキ●
コーヒー風味のスポンジとクリーム。くるみのキャラメリゼをサンドしてアクセントをつけました。
このレシピの生い立ち
フルーツ苦手な人のためのケーキを考えました。キャラメリゼしたくるみがいいアクセントになってます。大人のバレンタインにも♪
作り方
- 1
【下準備】ケーキ型に合わせてクックパー®クッキングシートをカットして敷いておく。
くるみは空焼きする。160度10分 - 2
ボウルに卵と砂糖を入れ、ハンドミキサーでしっかりと泡立てる。生地がもったりと白っぽくなり、リボン状に落ちるくらいが目安。
- 3
薄力粉をふるい入れ、ゴムベラで切り混ぜる。粉っけが無くなったら溶かしバターとお湯で溶いたコーヒーを加え、さらに混ぜる。
- 4
生地を型に流しいれて焼く。180度で15~20分くらいが目安。竹串を差して生地が付いてこなければOK。
- 5
焼けたらラップにつつんで冷ましておく。(焼いている間にくるみのキャラメリゼとコーヒークリームを作ってくださいね)
- 6
くるみのキャラメリゼを作る。
鍋にグラニュー糖と水を入れ、鍋をかたむけてしっかりと湿らせる。 - 7
鍋を中火~強火にかけてキャラメル状まで煮詰める。余熱でこげるので少し薄い色で火を止めること。
- 8
空焼きしたくるみを加え、木ベラか耐熱ゴムベラでよく混ぜ、キャラメルを全体にからめる。
- 9
最後にバターを加えてよく混ぜ、クックパー®クッキングシートの上にくるみを出して冷ましておく。
- 10
コーヒークリームを作る。
ボウルに生クリーム、砂糖、牛乳で溶かしたコーヒーを入れ、氷水で冷やしながら泡立てる。 - 11
【仕上げ】
スポンジは3枚か4枚のスライスにする。
くるみのキャラメリゼは厚手のビニール袋に入れて棒などで叩いて砕く - 12
コーヒークリームとくるみのキャラメリゼをサンドしながらデコレーションして完成。
コツ・ポイント
クックパー®クッキングシートは型紙としても使えるし、キャラメリゼしたくるみを冷ましておくのにも最適。くっつかずにきれいにはがせるので仕上がりもGOODです。
似たレシピ
-
-
-
-
-
くるみコーヒーミニケーキ くるみコーヒーミニケーキ
くるみとコーヒー、この組み合わせはいつも美味しい! バターたっぷりコーヒーの香りも良く、ティーパーティーにぴったりです。 Pook-dailydelicious -
コーヒークリームケーキ コーヒークリームケーキ
コーヒー風味のスポンジとコーヒークリームのケーキです。スポンジの間にはコーヒーと相性のいいチョコレートのガナッシュをはさみました。デコレーションはお好みでv(・_・) ルッカー -
-
-
-
-
クルミのカフェモカ☆ロールケーキ♪ クルミのカフェモカ☆ロールケーキ♪
チョコクリームを珈琲と胡桃の生地で巻いて上にはガナッシュ♡カフェモカをイメージしてほろ苦軽い口どけにクルミがアクセント☆ 由起丸
その他のレシピ