カチンコチン*電子レンジおからクッキー

歯ごたえばっちり☆のおからクッキー!本当に噛み応えを追求した一品…なのでかみかみしてると満腹中枢を刺激&小顔効果も期待できる!?■おからとは思えない食感なのに低カロリーでヘルシーなダイエットおやつv■08.4.16訂正
このレシピの生い立ち
凄く硬ーいクッキーが欲しい!だけどカロリーが気になる…。という悩みの解消の為に☆おからクッキーはどうしてもしっとりしてしまうケド、このレシピだと少量の小麦粉を上手く使うことでおからとは思えない食感にしてしまうのです♪■オーブンを使わなくても硬ーいクッキーが電子レンジでお手軽に出来るのも嬉しい♪
カチンコチン*電子レンジおからクッキー
歯ごたえばっちり☆のおからクッキー!本当に噛み応えを追求した一品…なのでかみかみしてると満腹中枢を刺激&小顔効果も期待できる!?■おからとは思えない食感なのに低カロリーでヘルシーなダイエットおやつv■08.4.16訂正
このレシピの生い立ち
凄く硬ーいクッキーが欲しい!だけどカロリーが気になる…。という悩みの解消の為に☆おからクッキーはどうしてもしっとりしてしまうケド、このレシピだと少量の小麦粉を上手く使うことでおからとは思えない食感にしてしまうのです♪■オーブンを使わなくても硬ーいクッキーが電子レンジでお手軽に出来るのも嬉しい♪
作り方
- 1
袋に入れたおからをチンして温めてから、小麦粉を入れてこねるこねるこねるッ!■ここでグルテンのパワーを大いに引き出して。■指先でモロモロにする→親指の根元で捏ねて一まとめに。を繰り返す。
- 2
ココア、メープルシロップを加えて全体に馴染ませる。戻したひじきの水をギューッと手で絞ってから一緒に入れる。
- 3
***ただカリカリにしたいだけなら1,2の工程はFBでガーッとやってもOK☆ただカッチンコッチン!にしたい場合はがんばって♪(笑)***
- 4
袋からラップに移して形成する。■薄さは2、3mmくらい。■ここでこのまま75℃くらいになるまでチンする。(熱々になる程度)
- 5
1×3cmくらいに切り分けてキッチンシートに並べていく。■この時、もろもろに崩れてくるようなら、ラップでくるみ直してもっとチンすると良い。
- 6
電子レンジの中に乾いたふきんを一枚敷いて、とりあえずチンしまくる。■焼きムラが激しいので、場所を替えながらフタに水滴が付かなくなるまでチン☆■湿ったらフキンを変えたほうが良い。
- 7
段々一本いっぽんの中心の方からカッチンコッチンになってくるので、自分のお好みの硬さ…になる一歩手前。端っこはちょっと柔らかめ?くらいで止める。後は自然乾燥でも数時間置けばもっと硬くなる。■コゲに注意☆
- 8
***一晩放置すれば何とも言えない噛み切れないような食感に♪***⇒朝起きて「ん?」って感じの食感ならそこでもう一回チン☆きっとまた窓に水滴がつくぐらい水分が飛ぶ飛ぶっ♪
- 9
【失敗!?時】なんか微妙な食感!って時は中火と弱火の間くらいのフライパンで3~10分くらい炒ったら噛み切れるけど歯ごたえ良☆感じになりますヨ!!!■実は数時間置いて冷やしてから→もう数回チン☆したら硬くなるんです!気長に待ってあげてね♪
コツ・ポイント
最初のおからと小麦粉をこねこねするところで冷たいままやってしまうとグルテンのパワーが不十分で噛み応えが弱いクッキーになってしまいます。小麦粉少ないのに、こんなにもっちりするんだ!?と思うくらいまで捏ねてください♪■しかもダイエット時に不足しがちな鉄分、ミネラルも補充できちゃうしココアで満足度もUP♪■連続でチン☆するより時間を置いてもう一度…とすると、びっくりするくらいの水滴がレンジの窓につくよ♪
似たレシピ
-
-
-
-
-
美味しさだけを追求したおからクッキー★ 美味しさだけを追求したおからクッキー★
ダイエット…よりも、美味しさを追求したおからクッキー(●'w'●)満腹感あるよ!便秘解消&おからの美容効果にも期待♡ ★豆太★ -
-
-
その他のレシピ