大豆ごはん

はりぼう
はりぼう @cook_40041573

水煮じゃない硬い大豆をごはんといっしょに炊いちゃいます。

…レシピって程のもんじゃないんですけどね…
テレビで、余った豆まき用の豆はご飯といっしょに炊いちゃいましょう!って言ってるのをみましたがうちでは硬いのでやってます
このレシピの生い立ち
なぜかうちに「市内の小学校給食で使われている大豆」っていうのがあり、煮る(しか思いつかなかった)のが面倒なのでほっといてました。
数ヶ月経ちこのままではなぁ…と思い、赤飯ってのもあるしそんな感じでいけるかなぁとだめもとでご飯といっしょに炊いてみたら
いける!!!
ハマりました

後で親に聞いたら赤飯は水で煮てからお米と炊いて作るものなんですね…
小豆もこれでいけるかも!!今度試します

大豆ごはん

水煮じゃない硬い大豆をごはんといっしょに炊いちゃいます。

…レシピって程のもんじゃないんですけどね…
テレビで、余った豆まき用の豆はご飯といっしょに炊いちゃいましょう!って言ってるのをみましたがうちでは硬いのでやってます
このレシピの生い立ち
なぜかうちに「市内の小学校給食で使われている大豆」っていうのがあり、煮る(しか思いつかなかった)のが面倒なのでほっといてました。
数ヶ月経ちこのままではなぁ…と思い、赤飯ってのもあるしそんな感じでいけるかなぁとだめもとでご飯といっしょに炊いてみたら
いける!!!
ハマりました

後で親に聞いたら赤飯は水で煮てからお米と炊いて作るものなんですね…
小豆もこれでいけるかも!!今度試します

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. 3合
  2. 大豆(水煮でないもの)他の豆でも可 お好みで~ひとにぎり 数十粒くらい

作り方

  1. 1

    お米をいつも通りに洗いお釜に入れ水を目盛りの少し上まで(いつもより数ミリ上くらいで大丈夫です笑)入れ炊飯器にセットします

  2. 2

    上から大豆をぱらぱらーっと入れてあとは炊くだけです

  3. 3

コツ・ポイント

大豆使い切ったので最近は青大豆っていうのでやってます 
初めは一晩着水してから炊いていましたが、着水なしで早炊きしたのとたいしてかわらないので着水は必要ないです

うちの炊飯器でしか炊いてみたことないのでぶっちゃけ他でも上手くいくか自信ないです;
3合で炊いてるうちってあんまりないかもなぁ・・・;

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
はりぼう
はりぼう @cook_40041573
に公開
こんにちはーcookpadにはよくお世話になっていますが写真アップするのがめんどくさくて全然つくれぽ更新していない。。放置。。でもとってもお世話になっています^^高校生の時にどうしてもつくれぽを載せたくてマイキッチンを開設。その後、短大に進学し栄養学について学びました。今年、卒業・就職します。食に携わらない仕事なのですがこれからも腕を磨いていきたいと思います!
もっと読む

似たレシピ