0円紙箱でカステラ

新聞紙や雑誌で紙箱を作っておくと便利。ケーキ型、ゴミ箱、揚げ物用バットなど、紙の大きさ、マチの幅など変えると広くて浅くなったり、小さくなったり用途によってアレンジして。今回はA4サイズの紙にクッキングシートを織り込んでケーキ型にしました。
このレシピの生い立ち
昔からおばあちゃんたちが盛んに折ってる新聞紙の紙箱これはすごくいい。でも新聞を取っていない家ではできないと思っていましたが、フリーペーパーでもできる!ことに気づきました。
このサイズだとちょうどハーフサイズのパウンドケーキが焼けます。
お一人さまように最適。
0円紙箱でカステラ
新聞紙や雑誌で紙箱を作っておくと便利。ケーキ型、ゴミ箱、揚げ物用バットなど、紙の大きさ、マチの幅など変えると広くて浅くなったり、小さくなったり用途によってアレンジして。今回はA4サイズの紙にクッキングシートを織り込んでケーキ型にしました。
このレシピの生い立ち
昔からおばあちゃんたちが盛んに折ってる新聞紙の紙箱これはすごくいい。でも新聞を取っていない家ではできないと思っていましたが、フリーペーパーでもできる!ことに気づきました。
このサイズだとちょうどハーフサイズのパウンドケーキが焼けます。
お一人さまように最適。
作り方
- 1
中綴じ雑誌の真ん中のホッチキスの針をとって2,3枚取り出す。
- 2
雑誌の大きさに折り、もう半分に折る。
- 3
半分に折った端から開き、長辺の中心の折り目に短辺の折り目をあわせ三角をつくる。これを反対側も同じようにする。
- 4
内側に折りかえし、
お家の形みたいにする。 - 5
お家の中心を通る線にむかって左右の端を折って、3つの屋根のお家にする。
- 6
反対側も同じようにして折り2階建てのお家の形にする。
- 7
2階建てのお家の1階部分を折り返す。
- 8
ひっくり返して開く。
- 9
しっかり折り目を付けて出来上がり。
- 10
5の折り方を浅くしたり深くしたりすることで、箱の深さや広さが変わったり、2の折をもう1回増やすと小さい箱ができます。用途によって使い分けてます。
- 11
今回はA4サイズの紙にオーブンシートをおり込んで作った紙箱を1つ使います。
- 12
卵をボールに割りいれハンドミキサーであわ立てる。砂糖を3回に分けて入れ、白っぽくもったりするまで混ぜる。
- 13
小麦粉をふり入れてへらでさっくり混ぜる。溶かしバターレモン汁も入れてよく混ぜる。
- 14
紙箱に生地を流し込む。
- 15
オーブンを180℃に温め、25分焼く。
紙箱からはずして、
できあがり。 - 16
4,5等分に切って召し上がれ。
コツ・ポイント
ボケぼうしにもなるし、ケーキ型にもなるし、生ごみの水分もすってくれるし家にはなくてはならない紙箱です。
大きさを変えていろいろ活用できます。
似たレシピ
-
-
-
でっかく作って!!甘~いデカかすてら!! でっかく作って!!甘~いデカかすてら!!
新聞紙で27×20cmの型を作って、甘~いBIGかすてらを作ってみませんか?このままプレゼントするとビックリされますよ。及川真愛弥
-
-
手作り焼き型で焼く自家製カステラ 手作り焼き型で焼く自家製カステラ
焼き型がなくても大丈夫!お裾分けしても自分用にたっぷり残る大きなカステラです! 美味しくなるまで2日間待ちです! Piano_icm -
-
HMでお菓子作り☆簡単☆カステラ♪ HMでお菓子作り☆簡単☆カステラ♪
【カテゴリ掲載レシピ】HM使用の簡単なカステラです!パウンドケーキ型ではもちろん、牛乳パックの型での作り方もご紹介〜 しろくまナッツ
その他のレシピ