簡単!コリコリ美味*おつまみ茎わかめ

まこりんとペン子
まこりんとペン子 @makorin_to_penko

話題入り感謝です!春が旬の生茎わかめです!コリコリ食感が最高ですよ♫下の子が大好きで春は山盛り何回も漬けます(笑)
このレシピの生い立ち
下の子が茎わかめが大好きで、小さい時からおつまみ茎わかめをずっと買って食べてたのですが、原材料を見て、もしかして作れるんじゃないかな?と思って作ってみたら大好評!めっちゃ美味しい茎わかめの甘酢漬けが出来ました!

簡単!コリコリ美味*おつまみ茎わかめ

話題入り感謝です!春が旬の生茎わかめです!コリコリ食感が最高ですよ♫下の子が大好きで春は山盛り何回も漬けます(笑)
このレシピの生い立ち
下の子が茎わかめが大好きで、小さい時からおつまみ茎わかめをずっと買って食べてたのですが、原材料を見て、もしかして作れるんじゃないかな?と思って作ってみたら大好評!めっちゃ美味しい茎わかめの甘酢漬けが出来ました!

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 茎わかめ 2パック(お好みで)
  2. ★酢 1カップ(200cc)
  3. ★醤油 1カップ(200cc)
  4. ★砂糖 1/2カップ

作り方

  1. 1

    生茎わかめの季節がやって来ました〜!下の子が大好きな茎わかめ♫近所の魚屋さんで2パック200円です!安い!

  2. 2

    茎わかめをサッと洗って汚れをとります。

  3. 3

    茎わかめを水に漬けて塩抜きします。真水でもいいですが、ひとつまみ塩を水に入れると風味が落ちずに塩抜き出来ますよ。

  4. 4

    子供が塩抜きしている方が磯臭さが無くて食べやすいと言うので1〜2時間塩抜きします。普通はもっと短時間で大丈夫です。

  5. 5

    たっぷりのお湯を沸かして茎わかめを入れます。あっという間に鮮やかな緑になりますよ。

  6. 6

    茎の芯の部分まで緑色になったら上げます。長く茹でるとぬめりが出てしまうので注意です。

  7. 7

    茎わかめをザルにあげてお湯を切り、冷まします。

  8. 8

    ★の調味料を合わせて混ぜておきます。
    大分甘みを控えています。甘めが好きな方は砂糖も1カップで作って下さいね。

  9. 9

    調味液は酢:醤油:砂糖が1:1:1/2か甘めが好きな方は1:1:1です。茎わかめの量で調味液の分量は調整して下さいね。

  10. 10

    茎わかめが冷めたら食べやすい大きさに切ります。細い物はそのまま切って大丈夫です。

  11. 11

    太めの茎わかめは先ず縦に半分に切ってから切ります。厚みがある場合は厚みを半分に切ると味がしみ込みやすくて食べやすいですよ

  12. 12

    切った茎わかめを合わせておいた調味液に漬け込みます。ジップロックなどに入れて漬け込んでもいいですよ♫

  13. 13

    冷蔵庫に入れて保存します。一日漬け込んだらもう食べられますよ♫甘酸っぱい茎わかめのコリコリ食感がめっちゃ美味しいです〜

  14. 14

    子供用なので入れていませんが赤唐辛子を入れてもピリッと美味しいですよ♫コリコリ梅を入れて作ったりもしています♫

  15. 15

    おつまみにも最高♫ミネラルたっぷりです(*^^*)

  16. 16

    漬け込む時間が長くなると味が濃くなるので、濃いのが苦手な方はだし汁を50cc〜100cc入れて作って下さい。

  17. 17

    酸っぱいのが苦手な方や水を入れて作る場合は保存性を高める為に調味料を鍋に入れて沸騰させてしっかり冷ましてから使って下さい

  18. 18

    2016.5.21つくレポを下さった皆さんのおかげで話題入りする事が出来ました♪ありがとうございます(*^^*)

コツ・ポイント

茎わかめは長く茹でるとぬめりが出てしまうので長く茹で無い事、歯応えが楽しめる様にあまり小さく切らない事がポイントです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
まこりんとペン子
まこりんとペン子 @makorin_to_penko
に公開
Ameba公式ブロガー*栄養士*上級食育アドバイザー*ベジタブル&フルーツアドバイザ*環境アレルギーアドバイザ家にある食材で簡単美味しい毎日ご飯&卵アレルギーの子供の為に卵無しで美味しいご飯ブログ→https://ameblo.jp/makorin-to-penko/インスタ→https://www.instagram.com/makorin.to.penko3
もっと読む

似たレシピ