砂糖と水だけ☆べっこう飴

砂糖と水だけで、シンプルに作るべっこう飴です♪
このレシピの生い立ち
べっこう飴は砂糖の結晶化防止の為、
あまり家庭で用意していないざらめや水あめなどを使って作る
レシピが多いけれど、思い立ったときにいつでも手軽に
作れるようにと思ったので。
砂糖と水だけ☆べっこう飴
砂糖と水だけで、シンプルに作るべっこう飴です♪
このレシピの生い立ち
べっこう飴は砂糖の結晶化防止の為、
あまり家庭で用意していないざらめや水あめなどを使って作る
レシピが多いけれど、思い立ったときにいつでも手軽に
作れるようにと思ったので。
作り方
- 1
厚手の鍋に砂糖を入れ、砂糖の上に水をかけ入れ、中火にかける。上白糖が水に溶けていなくても大丈夫!逆に溶けていないからとかき混ぜないようにして下さい。
- 2
沸騰すると大きな泡から次第に粘り気のある細かい泡になってきます。沸騰したら少し火加減を弱めます。お鍋の中は絶対にかき混ぜてはいけません!!
- 3
周りからべっこう色に変化してきます。鍋を傾け回しながら色が均一になるようにします。
- 4
余熱が加わる為、少し色が薄いかな?と思われる程度で火からおろし、オイルを塗って串をさした型に流し入れます。
- 5
冷めたら型から外して出来上がり♪
※棒はお団子用の先が丸い串を使っていす。
竹串だと先が尖っていて危ないので、尖った部分をカットして下さい。 - 6
べっこう飴の型
- 7
1コ当たりの大きさが小さくて、耐熱温度の高いシリコン型(内側にオイルは塗らない)を使うとキャンディみたいになります♪
- 8
べっこう飴の型がない場合、セリアのチョコレート型やキャラメル型がオススメです。
- 9
べっこう飴の色に濃淡をつけるとカラフル♪
(※濁った茶色い星型の飴はべっこう飴ではありません)
コツ・ポイント
作業中、水と砂糖をかき混ぜると砂糖が結晶化して、飴が白く濁ってしまいます。ジャリジャリして美味しくないので、絶対かき混ぜないこと!!
気になってもガマン、ガマンですよ♪
似たレシピ
その他のレシピ