フードプロセッサーで基本のパン生地

普通のフードプロセッサーにパン用の羽根をセットして捏ねます。次の日も柔らかく、色んなパンに利用可能です。約2分で捏ねあがっちゃいます。✿写真のパンは中にチョコカスタードが入っています。
このレシピの生い立ち
✿HBは持って無いけど、フープロならある!パンの羽根っていうのがあった!手捏ねよりも楽チンに滑らかでいい生地が出来ます。 ✿1度に捏ねれる量は粉150g分までなので、必要な時は2回に分けて300g分を捏ね、1次発酵の時に生地を合体します。
フードプロセッサーで基本のパン生地
普通のフードプロセッサーにパン用の羽根をセットして捏ねます。次の日も柔らかく、色んなパンに利用可能です。約2分で捏ねあがっちゃいます。✿写真のパンは中にチョコカスタードが入っています。
このレシピの生い立ち
✿HBは持って無いけど、フープロならある!パンの羽根っていうのがあった!手捏ねよりも楽チンに滑らかでいい生地が出来ます。 ✿1度に捏ねれる量は粉150g分までなので、必要な時は2回に分けて300g分を捏ね、1次発酵の時に生地を合体します。
作り方
- 1
使用しているnationalのフードプロセッサーです。別売りのパンの羽根をセット。(野菜を切る時のカッターではありません)
- 2
✿準備✿ お湯にイーストを溶かしておく。バターを室温または電子レンジで柔らかくしておく。
- 3
フープロに、強力粉、砂糖、スキムミルクを入れて20秒ほど回す。その後、イーストを溶かしたお湯を入れて、1分連続で回す。
- 4
塩、バターを入れて再び1分回す。捏ねあがった生地を伸ばしてみて、滑らかで薄く膜ができれば捏ねあがり。(注:捏ね過ぎてしまうとグルテンが切れて、滑らかな膜が出来ません!)
- 5
フープロから生地を出し、表面に膜を張るように綺麗に丸め直し、ボールに入れて濡れ布巾を被せ、「30度で約40分」1次発酵。(オーブンの発酵機能を使用するか、フープロの中に戻して余熱利用でも。)
- 6
約2~2.5倍まで膨れたら、ガス抜きをして、スケッパーで6等分します。濡れ布巾を被せてベンチタイム15分。
- 7
大きな気泡をつぶしてからお好きなように最終成形。クリームなどを包みます。 「35度で40分」2次発酵。
- 8
約2倍から2.5倍まで大きくなったら、180度に予熱したオーブンで約15分焼いて出来上がり。
コツ・ポイント
✿生地を捏ねすぎるとグルテンが切れてしまうので、時計を見ながらFPを回して下さい。✿スキムミルクがない時は、コーヒー用の粉末ミルクでも。✿バターは有塩使用✿捏ね中に生地が柔らかくて、フープロにくっ付く場合は、粉を少々足して下さい。✿表面のツヤを出したい場合は、溶き卵を塗って焼いてください。✿パン生地は乾燥に気を付けてください。私は発酵時などに霧吹きで水分補給しています。
似たレシピ
-
[HB]成形パンの基本生地 [HB]成形パンの基本生地
HBで1次発酵までおまかせです♪お総菜パン、菓子パンのどちらにでも利用可能です。⇐写真は手前から・・・ハムたまごパン、ウインナーロール、ショコラ折込みパンです。 pocky25 -
-
[FP]耳まで柔らかい♪食パン [FP]耳まで柔らかい♪食パン
パウンド型を使って焼きました。市販の食パンと違って、耳まで柔らか。しっとりもっちりでとっても美味しいです!フードプロセッサーを使って捏ねました。 pocky25 -
-
フードプロセッサで簡単ピザ生地 フードプロセッサで簡単ピザ生地
フードプロセッサを使って簡単にピザを作りましょう。生地完成まで約45分、食べるまで1時間弱です。(写真は2枚分を1枚で焼いてみました) ピーチュケ -
-
-
ほんのりキャラメルクリーム風味なパン ほんのりキャラメルクリーム風味なパン
ともこんぶさんのほろにがキャラメルクリームを使って、パンを作ってみました♪写真、次の日に撮ったのでパンがあんまりきれいじゃなくてごめんなさい。 tom1tom -
その他のレシピ