たけのこと厚揚げの酒粕煮

kaorita @cook_40035417
母の郷土料理。春になると一度は食べます。作り方はとても簡単!
このレシピの生い立ち
母が田舎(山形)でよく食べた、と春になると作る料理です。
たけのこと厚揚げの酒粕煮
母の郷土料理。春になると一度は食べます。作り方はとても簡単!
このレシピの生い立ち
母が田舎(山形)でよく食べた、と春になると作る料理です。
作り方
- 1
たけのこと厚揚げは自分の好みの大きさに切る。厚揚げを簡単に油抜きしておく。
- 2
だし汁にすべての材料を入れてことこと煮るだけ。
- 3
コツ・ポイント
たけのこと厚揚げ、みそと酒粕はそれぞれ1:1を目安にして、あとはそれぞれ好みで加減してください。汁がどろっとするくらいになるまで煮込むと具にからみ美味しいです。みそも酒粕も写真のものはこしてるタイプのもので作りましたが、つぶつぶタイプのもので作って残り汁をごはんにかけて食べると美味しいですよ。
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
-
生の筍と溶き卵が合う!旬だけのお味噌汁 生の筍と溶き卵が合う!旬だけのお味噌汁
生の筍が手に入る春に一度は食べたい旬の味わいです。香りとほんのりエグミ、シャキシャキ感がたまりません。 cooktamiko
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/17621847