牛すね肉と塩麹でおつまみとスープ

信子さん
信子さん @cook_40042883

牛すね肉はまあまあ安いので、塩麹と組ませて、おつまみを作りました。輸入牛でもOK.スープはおまけ、でも美味で貴重品。
このレシピの生い立ち
塩麹は肉を軟らかくすると、聞いていたので、この量から、おためしを始めました。まず成功!
このスープのおいしさも予想以上です。
ワサビ醤油がよく合うのでうれしくなりました。
もっと工夫します。

牛すね肉と塩麹でおつまみとスープ

牛すね肉はまあまあ安いので、塩麹と組ませて、おつまみを作りました。輸入牛でもOK.スープはおまけ、でも美味で貴重品。
このレシピの生い立ち
塩麹は肉を軟らかくすると、聞いていたので、この量から、おためしを始めました。まず成功!
このスープのおいしさも予想以上です。
ワサビ醤油がよく合うのでうれしくなりました。
もっと工夫します。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 牛すね肉 200~300g
  2. 塩麹 大さじ2
  3. 圧力鍋にひたひた
  4. キッチンペーパー
  5. 圧力なべ(あれば)
  6. わさび醤油

作り方

  1. 1

    すね肉は1口大にして、塩麹をまぶし、ビニール袋に入れて、ときどき触りながら、1~2日冷蔵庫へ。

  2. 2

    そのまま圧力なべに移し、ひたひたの水を入れて、20分ぐらい加圧します。そのまま冷まします。食べてみて固ければ再加圧。

  3. 3

    肉から、麹を払うようにして器に入れて、ワサビ醤油を添えます。これでおつまみです。表紙です。おいしいよ。

  4. 4

    残ったスープを、「ボールの上に網をおいて、キッチンペーパーを置いた」上からゆっくりあけます。

  5. 5

    こうしてゆっくり漉します。塩麹が相当濃いものなので、ペーパーを2回ぐらい交換しながら気長に越します。

  6. 6

    時間をかけると、このように透明で、薄い塩味のおいしいスープになります。色々な料理に使えます。脂も相当減ります。

  7. 7

    今日は、醤油を数滴加えて、ほうれん草をどっさりと玉子1個のスープにしました。

コツ・ポイント

圧力なべがない場合は時間をかけます。
塩麹は、大体この量だとあまりしょっぱくなりませんが、好みです。
スープは越すのに時間がかかるので、同時に使うのは諦めています。別の食事に使います。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
信子さん
信子さん @cook_40042883
に公開
非常時対策で、家中食糧ストックです。そして娘が「おふくろの味」として、クックパッドを見ているそうで嬉しいです。何より震災で見たのは、お金があっても食べ物が買えない、という現実、なにがなんでもみんなでちゃんとごはん食べようと、本当に思いました。本やテレビからのヒントももらって、自分作って確認して、素人のできる範囲や、注意点を、自分のメモとしてアップしています。
もっと読む

似たレシピ