満月にみたてた✿月見椀

ふみちぃ @cook_40037542
お月見のおともにいかがでしょう。たまにはちょっとだけ手間をかけるのも楽しいですよね♪
このレシピの生い立ち
肉餡をつめた白玉団子を満月に見立てて。。。♪
お月見にあわせて作ってみました。
満月にみたてた✿月見椀
お月見のおともにいかがでしょう。たまにはちょっとだけ手間をかけるのも楽しいですよね♪
このレシピの生い立ち
肉餡をつめた白玉団子を満月に見立てて。。。♪
お月見にあわせて作ってみました。
作り方
- 1
フライパンにひき肉の1/2~2/3をとりわけ、☆の調味料を加えて炒めていく。水分が飛んだらそのまま冷まします。
- 2
室温に冷めたら、残りのひき肉をよくこねて粘りをだし、1.に加えてよく混ぜます。
- 3
ねぎをみじん切りにし、2.と混ぜ、5個に分けて丸めておきます。
- 4
ボールに白玉粉と豆腐をいれてこねるように混ぜます。水を少しづつ加えて耳たぶ程度の固さになるまで調整します。
- 5
4.を5個に分けてこねながら丸めます。
大鍋にたっぷりの湯を沸かします。
- 6
湯が沸騰したら中火にし、4.の白玉粉をてのひらに伸ばし、3の肉団子を丸め込みます。手で転がして形を整えたらお湯に入れます
- 7
6.を繰り返し、団子を作るそばからゆでた方がうまくできます。10分程ゆでます。途中浮き上がってきたらひっくり返します。
- 8
冷水にとって冷やした後お椀に入れます。芯まで冷やす必要はありません。
- 9
しっかりとっただし汁に●の調味料を加え煮立ったら中火に。味をみて塩で整えます。お吸い物よりやや濃いめの味にしましょう。
- 10
水溶き片栗粉でとろみをつけ、お団子の上から注ぎます。三つ葉やあればゆずなどで飾ります。ふたをして出来上がり。
コツ・ポイント
とろろ昆布をいれておぼろ月にしてもいいですね。
だしはカツオの風味を効かせるように濃いめにとった方がよく合います。
似たレシピ
-
お月見にも!こんがり香ばしいみたらし団子 お月見にも!こんがり香ばしいみたらし団子
中秋の名月。お月見にみたらし団子はいかがですか?こんがり香ばしく焼いた豆腐白玉に甘さ控えめのタレを絡めます。 minmo2✳️2 -
-
お月見にも。かぼちゃ入りみたらしだんご お月見にも。かぼちゃ入りみたらしだんご
かぼちゃ入りで、ほんのり色付いた白玉だんご。甘辛いタレが良くあい、とっても簡単にできます。お月見にいかがでしょうか? 鈴木美鈴 -
-
-
簡単とうふ団子 お月見 みたらし 簡単とうふ団子 お月見 みたらし
豆腐の分量調整でお団子を好きなやわらかさにできます。次の日になっても硬くならないのがとうふ団子の良いところです。 ずぼらで美味しい☆ -
-
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/17697225