☆サンマのワタ炙り丼☆

サンマをこよなく愛する方へ
このレシピの生い立ち
回転寿司に肝炙りのにぎりがあり・・食べたらバカ旨。どうやって作るのかなーと試行錯誤の結果この方法にたどり着き、どんぶりにしてみました。少し苦味のあるワタは叩いて調味料とあわせてから火を入れることで嘘みたいにマイルドに。焼いたサンマのワタも美味しいけど骨が気になる。でもこれならワタまで美味しくいただけます。本当にオススメ!!酢飯でもサッパリと美味しいと思います。もちろん握っても♪
☆サンマのワタ炙り丼☆
サンマをこよなく愛する方へ
このレシピの生い立ち
回転寿司に肝炙りのにぎりがあり・・食べたらバカ旨。どうやって作るのかなーと試行錯誤の結果この方法にたどり着き、どんぶりにしてみました。少し苦味のあるワタは叩いて調味料とあわせてから火を入れることで嘘みたいにマイルドに。焼いたサンマのワタも美味しいけど骨が気になる。でもこれならワタまで美味しくいただけます。本当にオススメ!!酢飯でもサッパリと美味しいと思います。もちろん握っても♪
作り方
- 1
お刺身用サンマの頭を落とし
- 2
腹を開いてワタを取り出す。
- 3
血はなるべく取り除いておく
- 4
ワタを集めて一旦お皿に。
- 5
内臓を取り出したサンマを綺麗に掃除。水気を拭き取っておく
- 6
三枚におろして腹骨をすき
- 7
血合い骨を抜く。指で触りながら残さないように。
- 8
皮を剥いたら冷蔵庫へ入れて冷しておく
- 9
ワタをたたいて滑らかに。クッキングシートなどの上でたたくとまな板もそんなに汚れずワタももれなく集まります♪
- 10
ワタに調味料を合わせたら油をひかずにワタに火を入れる。色が変わって水気が飛んだら
- 11
小皿にとって冷蔵庫で冷す。冷すと少し固まります。 色がスゴイんですがコレがミソ!
- 12
刺身を食べやすくそぎ切りにしてワタを乗せて
- 13
バーナーで軽く炙る。刺身は半生になり、炙ったワタは香ばしく。
- 14
ご飯をよそい、サンマを乗せて。お好みで大葉やみょうがなど!山葵醤油をかけていただきます。
コツ・ポイント
ワタを叩く→火を通す、また炙ることで生臭さは感じません。手間が面倒臭いけど、臭くありません(笑)そして、できるだけ新鮮なサンマをチョイスしてください^^
似たレシピ
その他のレシピ