ピーマンの肉詰め

さとかん
さとかん @cook_40032019

輪切りにしたピーマンで作るので、かわいくてお弁当にも最適です♪4パターンの味付けを掲載しました
このレシピの生い立ち
ゆっこっこさんのマヨネーズを使ったレシピを参考に。たねがすごくフワフワになります。お弁当用に輪切りで作ったら可愛くできました♪

ピーマンの肉詰め

輪切りにしたピーマンで作るので、かわいくてお弁当にも最適です♪4パターンの味付けを掲載しました
このレシピの生い立ち
ゆっこっこさんのマヨネーズを使ったレシピを参考に。たねがすごくフワフワになります。お弁当用に輪切りで作ったら可愛くできました♪

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. ピーマン 小6個
  2. ひき肉 240g
  3. 玉ねぎ 1/2個
  4. パン粉(ちぎったパンでもOK) 大さじ5
  5. マヨネーズ 大さじ3
  6. 塩・こしょう 適量
  7. 片栗粉 適量
  8. サラダ油 適量
  9. 100cc
  10. ☆中華系あじの素 大さじ2/3
  11. ☆オイスターソース 大さじ3
  12. ☆醤油 大さじ1

作り方

  1. 1

    玉ねぎをみじん切りにする。
    ピーマンはヘタを切り落とし、種を除いた後、2~3個の輪切りにする。

  2. 2

    玉ねぎ・ひき肉・パン粉・マヨネーズ・塩コショウを合わせ、よく混ぜ、捏ねる。

  3. 3

    輪切りにしたピーマンに、2のたねをつめる。つめたら、両面に片栗粉をまぶす。片栗粉はたっぷりつけたほうが、トロトロ感が増して美味しいです。

  4. 4

    フライパンにサラダ油をしき、3を並べ、中火~強火で片面をこんがりと焼く。
    この間に、☆を全て合わせ混ぜておく。(味見をして好みの味ならok)

  5. 5

    片面に焦げ目が付いたら、ひっくり返し、4であわせた☆を回し入れ、ふたをする。

  6. 6

    水分が飛び、ソースがトロトロになってきたら、ふたを開け肉詰めの両面にソースをからめ、出来上がり。
    (とろみが足りなければ、さらに水溶き片栗粉をどうぞ)

  7. 7

    【ケチャップ味】
    水(100cc)、 顆粒コンソメスープのもと(1袋)、ケチャップ(大さじ3)、ソース(大さじ1)
    レシピ中の☆を以上の調味料に変えるだけです。

  8. 8

    【カレー味】
    ①マヨネーズ(大さじ1~2)、カレー粉(小さじ2~3)
    以上を、タネに加えて混ぜる。
    ②焼く際に、☆の代わりに水(100cc)、ブイヨンのもと(1袋)を使ってください。最後にスライスチーズを乗せるとさらに美味しいです。

  9. 9

    【和風味】
    ①玉ねぎを長ネギに変え、舞茸適量をタネに混ぜる
    ②焼く際、☆の代わりに水+麺つゆ150ccで

コツ・ポイント

調味料はいつも目分量なので、記載は大体の量になっています。☆の調味料を合わせた時点で味見してお好みの濃さに調節してくみてださい。
味を4種類に増やしました。ピーマンでもお揚げでも美味しくできますw

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
さとかん
さとかん @cook_40032019
に公開
パン・おかし大好き。子供のためといいつつ、自分が食べたくておやつを作っている今日この頃。
もっと読む

似たレシピ