離乳食☆ひな祭りのちらし寿司

離乳食完了期(1歳1か月)の娘のために、お雛祭りご飯を作ってみました。
このレシピの生い立ち
菱形がないなー、と思っていたら、飲み干した牛乳パックと目が合いました。ちょっと多めですが、残った物はママが食べます。笑
離乳食☆ひな祭りのちらし寿司
離乳食完了期(1歳1か月)の娘のために、お雛祭りご飯を作ってみました。
このレシピの生い立ち
菱形がないなー、と思っていたら、飲み干した牛乳パックと目が合いました。ちょっと多めですが、残った物はママが食べます。笑
作り方
- 1
牛乳パックを5㎝位の高さに切っておく。お皿の上に菱形にしておいておく。
- 2
人参を5㎜幅に切り、お花など好みの型で抜く。抜いた残りの枠も使います。えんどうは筋を取る。
- 3
にんじん、ブロッコリー、えんどうを茹でる。同じ鍋で茹でにくい順に時間差でぽんぽんいれちゃえば良いです。
- 4
茹でたブロッコリーをスプーンで潰して、ご飯の1/3量と混ぜる。牛乳パックの中に平らに詰める。
- 5
ブロッコリーご飯の上に、白いご飯を1/3量詰める。
- 6
茹でた人参の抜いた枠の方をみじん切りし、残りのご飯と混ぜて、牛乳パックに平たく詰める。ケチャップで味をつけるのも◎
- 7
溶いた卵と出汁大さじ1を混ぜて、電子レンジで1分半。15秒ごとに取り出してかき混ぜる。
- 8
これでだいたい45秒位でした。取り出してスクランブルエッグ状にかき混ぜて、火が通るまで。
- 9
出来た卵を人参ご飯の上に詰めて、パックをそーっとはずす。
- 10
細かく切った海老、さやえんどう、花形人参などで飾り付け。お皿も好みのもので華やかに。ここでは苺も使いました。
コツ・ポイント
ブロッコリーない場合は、さやえんどうを2個位に多めに茹でてみじん切りして代用すれば良いです。海老も、色合い的には人参で代用出来ちゃいます。味しっかり付いてるご飯が好みなら、ケチャップで人参ご飯を味付けするのも良いです。
似たレシピ
-
-
-
-
-
ひな祭りに☆ちらし寿司 ひな祭りに☆ちらし寿司
菱餅風の形と鮮やかな色合いでひな祭りにぴったり♪牛乳パックで簡単にキレイな形に仕上がります^^ はさむ具や飾る具はお好みのもので♪ 2008/3/13 話題入りしました!作ってくれた皆様本当にありがとう♥ YUZUMAMAN -
-
-
-
-
-
-
その他のレシピ