現実的なメイソンジャーサラダ

朝まと
朝まと @cook_40038098

日曜日に作って本当に金曜日まで持たせる!美容と健康に気を配った完璧?詳細レシピ。
このレシピの生い立ち
●いくら可愛くて美味しくても、3・4日しか持たないサラダじゃ物足りない。3・4日しか持たせないなら、メイソンジャーでなくても良さそう~。疲れてきた木曜日にあと2日分作るのは絶対無理!なので、本当に金曜日まで安心して食べられるレシピを考案。

現実的なメイソンジャーサラダ

日曜日に作って本当に金曜日まで持たせる!美容と健康に気を配った完璧?詳細レシピ。
このレシピの生い立ち
●いくら可愛くて美味しくても、3・4日しか持たないサラダじゃ物足りない。3・4日しか持たせないなら、メイソンジャーでなくても良さそう~。疲れてきた木曜日にあと2日分作るのは絶対無理!なので、本当に金曜日まで安心して食べられるレシピを考案。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

240mlのメイソンジャー5個分
  1. 人参 大1本
  2. パプリカ 1個
  3. 冷凍コーン 大さじ2×5
  4. プチトマト 20個(4×5)
  5. スプラウト系野菜又は葉物(お好みの物)
  6. ブロッコリースプラウト 1パック
  7. ラディッシュスプラウト 1パック
  8. ドレッシング(お好みの物)
  9. ドレッシング 大さじ1×5
  10. オリーブオイル 小さじ1×5

作り方

  1. 1

    お鍋にメイソンジャーを入れ水を入れて火にかけ煮沸消毒。沸騰してから10分。必ず水から入れる事。熱湯に入れると割れます。

  2. 2

    トングでザルにあげて乾かす。土曜日の夜にやっておくと楽。

  3. 3

    人参は千切り。プチトマトは洗ってしっかりふいておく。

  4. 4

    パプリカは食べやすい大きさにカット。冷凍コーンは解凍してしっかり水気を切っておく。

  5. 5

    スプラウトは洗ってサラダスピナー等でしっかり水気を切っておく。

  6. 6

    瓶の底にドレッシングとオリーブオイルを入れる。オリーブオイルを入れると、人参のカロチンの吸収率アップ。

  7. 7

    人参・パプリカ・冷凍コーン・プチトマト・スプラウト系の順に重ねる。蓋をして冷蔵庫で保存。

  8. 8

    ●お弁当を持って行く当日の朝、タンパク質を詰める。私は日曜日にゆで卵3個・茹で鶏を作って起き、水曜日まではそちらを投入。

  9. 9

    ●茹で鶏は、鶏肉1枚に塩小さじ半分、酒(無塩)50㏄で蒸して作る。茹で卵は、レンジで作る調理器具を使うと簡単。

  10. 10

    ●木・金は調理不要のハム・ツナ・チーズを詰めています。

  11. 11

    ●茹でたブロッコリーやじゃが芋はあまり日持ちしないので注意。あくまでも、この材料だと金曜日まで持つ♪ということです。

  12. 12

    ●野菜は重たい物、マリネすると美味しいものから入れていき、最後に軽い乾いたものを投入。

  13. 13

    野菜を大量摂取したい場合、蛋白質と御飯は別盛り。御飯の上に茹で鶏・茹で卵・ハム等。これ位なら忙しい朝でもできます。

  14. 14

    ●1人分には240mlが最適。
    ●メイソンジャーは特殊なダブルキャップ構造なので、密閉度が他の瓶より高く日持ちする。

  15. 15

    こちらはお弁当に持って行く、持ち歩き用ジャーサラダ。家の冷蔵庫に入れておくなら、中身はお好みでok 。

コツ・ポイント

●タンパク質や茹で野菜を一緒に入れると3・4日しか持たないのが残念なジャーサラダ。タンパク質は当日の朝投入すれば安心♪
●一つの材料を入れたらスプーンでぎゅっぎゅと押すと綺麗な層になる。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
朝まと
朝まと @cook_40038098
に公開
クックパッドレシピエール。調理師。フードコーディネーター。東京會館クッキングスクール(専科・特別専科終了)辻調理師専門学校(別科 日本料理・西洋菓子終了)でお料理の勉強をしました。レシピ本掲載・レシピコンテスト入賞・レシピカード採用多数。一日3食+おやつの「絶対日常」をハッピーにしよう♪がモットー。
もっと読む

似たレシピ