☆★秋はコレ!山形の郷土料理『芋煮』★☆

えりゐ
えりゐ @cook_40032934

山形の秋の定番♪河原でするのが定番ですが、お家でも芋煮会の雰囲気を味わってみて下さい(✪ܫ✪)❤ 【牛肉・しょうゆ味の山形県内陸版の芋煮です】 ※写真ではわかりづらいですが“汁物(豚汁の部類??)”ですので、汁たっぷりでお召し上がり下さい❤
このレシピの生い立ち
子供の頃から河原でする芋煮会が大好きでした♡ 今でも食卓に芋煮が出ると【秋】を感じます♪ ママ・ばあちゃんが夜の献立に困った時には良く出ていたような???(笑) 山形の秋の定番が、みなさんの定番になったら嬉しいですヽ(‘ ∇‘ )ノ

☆★秋はコレ!山形の郷土料理『芋煮』★☆

山形の秋の定番♪河原でするのが定番ですが、お家でも芋煮会の雰囲気を味わってみて下さい(✪ܫ✪)❤ 【牛肉・しょうゆ味の山形県内陸版の芋煮です】 ※写真ではわかりづらいですが“汁物(豚汁の部類??)”ですので、汁たっぷりでお召し上がり下さい❤
このレシピの生い立ち
子供の頃から河原でする芋煮会が大好きでした♡ 今でも食卓に芋煮が出ると【秋】を感じます♪ ママ・ばあちゃんが夜の献立に困った時には良く出ていたような???(笑) 山形の秋の定番が、みなさんの定番になったら嬉しいですヽ(‘ ∇‘ )ノ

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4~5人分
  1. 洗い里芋 500g
  2. こんにゃく(白) 1枚
  3. 牛肉(切り落とし)  300g
  4. ごぼう 150g
  5. しめじ舞茸でも美味しい♡) 1パック
  6. ネギ 1本
  7. 1リットル
  8. ◎ しょう油 100cc程度
  9. ◎ 酒 80cc程度
  10. ◎ 砂糖 大さじ3程度
  11. =芋煮が余ったら=
  12. ① うどんを入れてもOK★
  13. ② カレールウを入れてカレーうどんにしてもOK★
  14. ③ ごはんを入れておじやにしてもOK★

作り方

  1. 1

    =下準備= 里芋をさっと洗い、大きい芋は2等分にします。ごぼうはささがき・しめじはいしづきを取り小分けにし・ネギは斜め切りにします。

  2. 2

    =余談= 山形ではこのような洗い里芋が売られていますが、ない時は冷凍の里芋でも美味しく出来ます☆ ごぼうも市販のささがきごぼうを使いました。

  3. 3

    大きい鍋に水を入れて、里芋を入れて茹でます。里芋から泡が出たら捨てて下さい。※気になる方は沸騰したら水を交換して下さい! 途中でごぼうも入れます。

  4. 4

    煮えてきたら、こんにゃくを“手で一口大にちぎりながら”加えます。※気になる方は事前に下茹でしておいて下さい! こんにゃくは泡消しにもなるようです☆

  5. 5

    しめじと牛肉を入れ、アクを取ります。 ◎で味付けしますが、お好みに加減して下さい!

  6. 6

    里芋が完全に柔らかくなったら、ネギを加えます。ネギに火が通ったら完成☆ “汁物”(豚汁の部類??)ですので、汁たっぷりでお召し上がり下さい❤お好みで一味をかけてもOK♪

  7. 7

    芋煮が余ったら① … うどんを加えて【芋煮うどん】に!!

  8. 8

    芋煮が余ったら② … カレールウとうどんを加えて【芋煮カレーうどん】に!!

  9. 9

    芋煮が余ったら③ … ごはんを加えて【おじや】に!!

コツ・ポイント

気になる方は里芋とこんにゃくを下茹でして下さい★ 味は各ご家庭の好みですので加減しながら入れてください。 最大のポイントは“こんにゃくは手でちぎるべしっ”です!! ←この作業は子供が喜びますよ(。→∀←。)♪  時間のある場合は、ネギを入れる前か入れた後に、しばらく置くと里芋に味が染みて美味しいです★ ✿08/02/18に話題入りさせていただきました✿

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
えりゐ
えりゐ @cook_40032934
に公開
・一応栄養士・幼児食アドバイザー・食育アドバイザーの資格有り・2010/7/23 入籍・2010/11/22 パリで挙式・2012/8 長女誕生・2016/12 長男誕生・2018/7 中古住宅購入*ブログにも遊びに来てください*http://eriis-diary.blog.jp/
もっと読む

このレシピの人気ランキング

似たレシピ