☆山形の郷土料理 “芋煮” ☆

まっきゃん。
まっきゃん。 @cook_40108844

山形県民は、秋になると
“川原で芋煮会がしたい!”とウズウズするんですよ。
是非みなさんのご家庭にも、この味を!

このレシピの生い立ち
山形出身のアタシ、秋といえばLet's芋煮会でしょう!
そして実家に帰れば必ず母にリクエストして作ってもらう料理です。
そんな母レシピ公開!!

☆山形の郷土料理 “芋煮” ☆

山形県民は、秋になると
“川原で芋煮会がしたい!”とウズウズするんですよ。
是非みなさんのご家庭にも、この味を!

このレシピの生い立ち
山形出身のアタシ、秋といえばLet's芋煮会でしょう!
そして実家に帰れば必ず母にリクエストして作ってもらう料理です。
そんな母レシピ公開!!

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分、おかわりアリ!
  1. 牛肉(切り落とし等油多目) 600g
  2. カップ1
  3. だし醤油(味まるじゅう) カップ1
  4. さといも 1kg
  5. こんにゃく 1袋
  6. しめじまいたけでもOK) 1パック
  7. 具材が浸るくらい
  8. 醤油 カップ1前後
  9. 砂糖 大さじ1~2
  10. みりん カップ1/2
  11. ネギ 太め3本

作り方

  1. 1

    牛肉はやや大きめにカットします。
    (煮ている間に油と赤みが離れ細かくなりやすいため)

  2. 2

    里芋は皮を剥き大きな芋は半分に切ります。

    (冷凍さといもでも大丈夫と思います)

  3. 3

    はじめに、お鍋に肉を入れ、出し醤油・お酒を各カップ1ずつ注ぎ、火をつけ炒め煮をする。

  4. 4

    お肉に火がとおったら、鍋から一旦取り出す。

  5. 5

    こんにゃくは一口大に“手でちぎる”

  6. 6

    お肉の下準備をしたお鍋に、里芋・こんにゃく・しめじを入れ、具材がかぶるくらいの水を入れアクを取りながら煮込む。

  7. 7

    里芋が柔らかくなったら、下準備したお肉を戻しいれ、だし醤油・さとう・みりんで味付けする。
    (今回はなめこも投入)

  8. 8

    味がまとまってきたら、斜め切りしたネギを加え、火を止め、蓋をし5分、余熱でネギが煮えたらできあがり☆

コツ・ポイント

お醤油味の汁物です。各ご家庭で味を加減しながら調理してください。
具材を煮込む際、ささがきごぼうを入れると風味も増して更に美味しくなります。
芋煮が余ったら・・・カレールーを加えてカレーうどんにして食べたりしますよ。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
まっきゃん。
まっきゃん。 @cook_40108844
に公開
慣れない専業主婦に奮闘中の毎日です。冷蔵庫や食料庫を上手に片づけしながら、楽しく簡単に調理して、見た目豪華に食卓を飾りたいとい!家族の美味しい笑顔が明日の原動力につながります。
もっと読む

似たレシピ