焼売の皮で♪パクパク美味しい棒ギョーザ★

焼売の薄皮を生かしパリッと焼き上げた、ジューシーでパクパク食べられるギョーザです♪
包むのも簡単、とっても美味しいです★
このレシピの生い立ち
焼売の皮が安かったので、我が家の定番、棒ギョーザにしました♪
3人ですぐになくなるほどパクパクと食べれます☆
薄皮なのでパリッとたまりませ~ん(*´∀`)♪
焼売の皮で♪パクパク美味しい棒ギョーザ★
焼売の薄皮を生かしパリッと焼き上げた、ジューシーでパクパク食べられるギョーザです♪
包むのも簡単、とっても美味しいです★
このレシピの生い立ち
焼売の皮が安かったので、我が家の定番、棒ギョーザにしました♪
3人ですぐになくなるほどパクパクと食べれます☆
薄皮なのでパリッとたまりませ~ん(*´∀`)♪
作り方
- 1
材料です♪
- 2
まず白菜を粗めのみじん切りにします。
- 3
ボールに切った白菜を入れ、塩小さじ1/3(分量外)をふりかけ、手でもんで水を出します。
- 4
長ネギをみじん切りにします。
- 5
椎茸を粗めのみじん切りにします。
- 6
にんにく、生姜も細かく刻みます。
- 7
ボールに挽き肉、
ぎゅっと絞った白菜、長ネギ、椎茸、にんにく、生姜と【調味料】☆を入れ、よーく混ぜ合わせます。 - 8
粘りが出るまで混ぜ会わせたら、大体でいいので6つに分けておきます。
(1つの塊でギョーザ5個分です♪) - 9
焼売の皮に、⑧のあんを真ん中に長方形に乗せます。
- 10
下から折り曲げ、皮の端を水で濡らします。
- 11
今度は上から折り曲げ⑩で濡らした上にかさね、軽く押して重ねた部分をくっつけたら、最後に両端を、あんの水分でくっつけます。
- 12
こんな感じで包みます。
- 13
熱したフライパンにサラダ油を入れ、⑫を入れ、中火で皮がこんがりキツネ色になるまで焼いたらお箸でひっくり返します。
- 14
両面焼き色がついたら大さじ4(分量外)の水を入れ、蓋をして3分ぐらい蒸し焼きにし、蓋をとって水分がなくなるまで焼きます。
- 15
お皿に盛り付けたら完成です♪
そのままでも美味しいですが、お好みで酢醤油や、ギョーザのタレにつけて(^^) - 16
※あんが残れば丸めて、春雨等と共に中華スープにすると美味しいです♪
コツ・ポイント
焦がさないように焼き上げる以外は特にありません♪
簡単に包めるので楽です★
揚げても美味しく頂けます(^^)
似たレシピ
-
-
-
-
祖母から受け継がれる 美味しい手作り餃子 祖母から受け継がれる 美味しい手作り餃子
ジューシーでパクパクたくさん食べれる餃子。夫の実家でも超好評で,曾祖母もパクパクたくさん食べてくれました。イザリィ
その他のレシピ