☆お弁当おかず☆鶏だんごの照焼き

ma-chi @cook_40035896
時間のある時に作って冷凍庫にストックしておけば、寝坊した朝でも楽々お弁当作りができます。照焼き以外でも好きな味付けで!
このレシピの生い立ち
焼き鳥屋さんのつくねっていくらでも食べられちゃうくらい好きなんですが、もう少し味を濃い目にしたお弁当バージョンという感じで作っています。
作り方
- 1
ボウルに鶏ひき肉を入れてねばりが出るまでよく混ぜる。
玉ねぎ、卵、パン粉を加え、しっかりと全体がまとまるように捏ねる。 - 2
手に油を少量つけて、食べやすい大きさに鶏ひき肉をまるめる。
朝作る場合はスプーンを2本使ってだんご状にするのがオススメ。 - 3
フライパンに少量の油を熱し、鶏だんごにまんべんなく焼き目をつけて中まで火を通す。
ここまでの状態で冷まして冷凍しても! - 4
焼けたら一度皿に取り出しておく。
そのままタレの調味料をフライパンに入れて温めたら、鶏だんごを戻しいれて絡め合わせる。 - 5
☆補足1☆
タネをしっかりと作る場合は全卵ではなくて卵黄だけで作ると、よりしっかりしたつくね風になります。 - 6
☆補足2☆
肉団子型だと火の通りが心配な場合もあるので、ミニハンバーグ型にしてしまうのもおすすめです。 - 7
☆補足3☆
朝タネを作ってすぐに丸めると形が作り辛い場合(夏場など)、タネだけ前日の夜に作っておくと冷えて丸めやすいです
コツ・ポイント
この分量だと1~2回分なので、私は倍量で鶏だんごを作って調理3までの段階まで終えたら、冷めてからジッパー付き保存袋で冷凍しておく事が多いです。おかずが何もない時や朝寝坊してしまった時の救世主になってくれるので、よく作るおかずの1つです。
似たレシピ
-
-
ふわふわやわらかい鶏肉団子の照り焼き ふわふわやわらかい鶏肉団子の照り焼き
子供が大好きな照り焼き味♪我が家はサーモンもチキンも全てこの照り焼きソースの配合で作ります♪お弁当にも大活躍です♪ BeyouSol -
節約andヘルシー♡とり団子のてりやき 節約andヘルシー♡とり団子のてりやき
家計にやさしくて、お腹いっぱいになって、ヘルシーなのでよく作ります٩(๑❛ᴗ❛๑)۶冷めてもおいしいのでお弁当にも♫ nacchan♫ -
-
-
簡単作り置きにも!大葉入り照り焼き鶏団子 簡単作り置きにも!大葉入り照り焼き鶏団子
簡単、大葉入り照り焼き味の、鶏肉団子です(^^)♡繋ぎ無し、鶏挽き肉と野菜でさっぱりヘルシー!お弁当や作り置きにも♪ 331ミミイ -
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/17769841