作り方
- 1
スープを作る。
鍋に水を入れて火にかける。沸騰したらウェイパーを入れて溶かす。
火を止めてゼラチンを入れて混ぜ、タッパーに入れて冷蔵庫で固める。 - 2
皮を作る。ボウルにコーンスターチ以外の粉類と塩を入れて混ぜる。熱湯を入れて箸でグルグル混ぜ、手で触れる温度になったら捏ねる。
- 3
まとまってきたら、台に出して更に捏ねる。耳たぶくらいの固さになって表面が滑らかになったらラップに包んで室温に2時間以上置く。
- 4
具を作る。
玉ねぎと生姜はみじん切りして、具の材料を全てボウルに入れてよく混ぜる。冷蔵庫に入れておく。 - 5
皮を寝かせたら、コーンスターチで打ち粉をした台に取り出して24等分に切る。一枚ずつ丸く伸ばす。(大き目の餃子の皮くらい)
- 6
固めておいたゼラチンと冷やしておいた具を、それぞれ24等分しておく。
- 7
皮の上に具とスープのゼリーを乗せて包んでいく。綴じ目はきっちり閉じてください。
中央向かってヒダを寄せながら包んで、最後に中央でキュっっとつまむと良いです。 - 8
蒸気のあがった蒸し器に入れ、強火で7~8分蒸す。
コツ・ポイント
今回はお昼に作ったので、前日の夜に手順3までやっておきました。皮を寝かせる時間は最低1時間。半日くらい寝かせても良いです。面倒なら市販の餃子の皮を使ってください。 ※皮が固くて捏ねられない場合は、ある程度まとめてから一度ラップで包んで20分くらい寝かせると捏ねやすくなります。
似たレシピ
-
-
-
HBで皮から簡単手作り絶品☆小籠包☆ HBで皮から簡単手作り絶品☆小籠包☆
美味しい皮のスープ溢れる小籠包!!挽肉ではなく三枚肉が最高です^ ^…ホームベーカリーとフードプロセッサーで簡単に♪ tomomo829 -
食べたらやみつき✿鶏の小籠包風唐揚げ✿ 食べたらやみつき✿鶏の小籠包風唐揚げ✿
噛んだら熱々のスープが肉汁と混ざり、飛び出します♪火傷注意です><これ食べたら普通の唐揚げじゃ物足りなくなるよー☆ ipusamu -
-
-
-
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/17793917