肉汁じゅわ〜♪皮から手作り小籠包

せいろと糀
せいろと糀 @cook_40128398

溢れる肉汁がアツアツうま〜♪手間はかかるけどその分満足度も高いです(*´꒳`*)
このレシピの生い立ち
いつもは餃子の皮で作っていた小籠包。皮まで手作りしてみたら、もちもちで家族に大好評でした〜♪

肉汁じゅわ〜♪皮から手作り小籠包

溢れる肉汁がアツアツうま〜♪手間はかかるけどその分満足度も高いです(*´꒳`*)
このレシピの生い立ち
いつもは餃子の皮で作っていた小籠包。皮まで手作りしてみたら、もちもちで家族に大好評でした〜♪

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 《具》
  2. 豚ひき肉 200g
  3. 玉ねぎ 1/2個
  4. 塩糀 小さじ1
  5. 醤油 大さじ1/2
  6. オイスターソース 大さじ1/2
  7. 大さじ1/2
  8. 胡麻 大さじ1/2
  9. 塩こしょう
  10. 《スープ》
  11. ゼラチン 4g
  12. 16cc
  13. 顆粒の中華スープ 大さじ1/2
  14. 80cc
  15. 《皮》
  16. 強力粉 200g
  17. 薄力粉 70g
  18. お湯(目安) 約100cc
  19. 胡麻 大さじ1/2

作り方

  1. 1

    《皮》
    ①粉を合わせ、お湯を加えて耳たぶくらいの硬さになるまで捏ねる。お湯の量は目安です。硬さで判断してください

  2. 2

    ②胡麻油を加えよく捏ねる

  3. 3

    ③ラップをして2時間ほど寝かす。

  4. 4

    《スープ》
    水に浸けておいたゼラチンを中華スープを入れて沸かしておいた所へ加える。

  5. 5

    《具》
    ①玉ねぎをフードプロセッサーでみじん切りにして出しておく

  6. 6

    ②その他の材料をフードプロセッサーで混ぜる

  7. 7

    ③ ①と②を合わせ、固まったスープも入れて合わせる

  8. 8

    《包む》
    ①皮、こぶし大を取り棒状にのし、10gに切る。

  9. 9

    のし棒で丸くのし、具を多めに乗せて皮を引っ張りながらひだ20個を目安に包む

  10. 10

    お湯が沸騰したら蒸し器か蒸籠で7分で完成

コツ・ポイント

皮は前日(冷蔵保存)に作っておいたほうがより美味しいかも?!
皮に加えるお湯の量は目安です。耳たぶくらいの硬さを目指してください。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
せいろと糀
せいろと糀 @cook_40128398
に公開
旬の食材を使ったお料理やお菓子を中心に綴ります。 おだしと糀にはこだわりつつ、料理はパパッと簡単に。 常備菜は作らず、保存食は丁寧に。家族と一緒に『おいしい!』を楽しむ暮らし(*´꒳`*)
もっと読む

似たレシピ