かぼちゃプチシュー

image
image @cook_40036792

ハロウィンパーティーには欠かせない、一口サイズのかぼちゃのシュークリームです。
このレシピの生い立ち
ハロウィンパーティーで、食べやすく持ち運びやすいものを作りたく考えました。

かぼちゃプチシュー

ハロウィンパーティーには欠かせない、一口サイズのかぼちゃのシュークリームです。
このレシピの生い立ち
ハロウィンパーティーで、食べやすく持ち運びやすいものを作りたく考えました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2.5cmプチシュー25個分
  1. <シュー生地>
  2. 無塩バター 40g
  3. 砂糖 ひとつまみ
  4. ひとつまみ
  5. 牛乳 35ml
  6. 35ml
  7. 薄力粉 45g
  8. (M) 2個
  9. アーモンドダイス 適量
  10. つや出し用の卵 適量
  11. <かぼちゃカスタード>
  12. かぼちゃ 皮付きで200g
  13. ラム 小1
  14. 卵黄 1個
  15. 砂糖 30g
  16. 薄力粉 8g(大さじ一杯弱)
  17. 牛乳 80ml
  18. ニラエッセンス 少々

作り方

  1. 1

    <シュー生地>を作ります。鍋にバターと砂糖.塩.牛乳.水を入れ火にかける。

  2. 2

    バターが完全に溶けたら火からおろし、振るった薄力粉を加え
    木べらで混ぜる。

  3. 3

    再び火にかけて混ぜ、ひとまとまりになって鍋底に白い膜が張ってきたら、火からおろしボウルに移す。

  4. 4

    よくこしを切った卵を少しずつ加え、その都度木べらでよく混ぜる。つやが出て、へらですくって薄く逆三角形に伸びて落ちるくらいになったら、卵を加えるのをやめる。(少し余った卵はつや出し用にするとよい。)

  5. 5

    丸口金をつけた搾り出し袋に入れ(写真のように大き目のコップにかぶせると入れやすい)、クッキングシートを敷いた天板に直径1,5cm程に丸く搾り出す。

  6. 6

    刷毛で表面につや出し用の卵を塗り、アーモンドダイスをふりかけ、霧吹きでたっぷりめに水をかける。

  7. 7

    200℃のオーブンで20分、170℃に下げ10分、割れ目に色がつくまでしっかり焼く。

  8. 8

    <かぼちゃカスタード>を作る。ボウルに卵黄と砂糖を入れて、泡だて器で白っぽくなるまでよく混ぜ、振るった薄力粉を加え混ぜ合わせる。

  9. 9

    鍋に牛乳とバニラエッセンスを入れ沸騰直前まで沸かし、8.に少しずつ加え混ぜる。

  10. 10

    漉しながら鍋に戻し、中火にかけ木ベらで絶えず混ぜる。フツフツとなって滑らかになったら、バットに移しラップをピッタリ張って冷ます。

  11. 11

    かぼちゃは種と皮を取り除きラップをし、串がスーッと通るくらいまで加熱する。(約3分)粗熱がとれたら裏ごしする。

  12. 12

    10.のカスタードと11.のかぼちゃを合わせ、滑らかになるまでよく混ぜる。

  13. 13

    シュー皮が冷めたら、かぼちゃカスタードを詰める。

  14. 14

コツ・ポイント

シュー生地を焼くときは、必ず霧吹きで水をかける!

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
image
image @cook_40036792
に公開
神戸在住です。2011年8月12日に愛犬リック(ジャックラッセルテリア)が天国へ旅立ちました。そして2011年11月24日 新しい家族”キッシュ”が仲間入り。またまたジャックラッセルテリアの男の子♂なのであります。日記の一人前の材料費は、ご飯と汁物も入れた値段です。
もっと読む

似たレシピ