ふわふわしっとり*ベイクドチーズケーキ

みなみるきー
みなみるきー @cook_40051943

いろいろ作った中でもこのレシピが一番!
冷凍保存できるので便利です☆
凍ったまま持って行って自然解凍で食べられます。

このレシピの生い立ち
いろんなベイクドチーズケーキをつくって研究した結果、このレシピにたどりつきました^^

ケーキの土台に市販のビスケットを使ってなるべくお手軽にしています☆

ふわふわしっとり*ベイクドチーズケーキ

いろいろ作った中でもこのレシピが一番!
冷凍保存できるので便利です☆
凍ったまま持って行って自然解凍で食べられます。

このレシピの生い立ち
いろんなベイクドチーズケーキをつくって研究した結果、このレシピにたどりつきました^^

ケーキの土台に市販のビスケットを使ってなるべくお手軽にしています☆

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

直径約18cmのケーキ型1個分
  1. ビスケット 約80g
  2. バター 40g
  3. クリームチーズ 300g
  4. グラニュー糖 100g
  5. サワークリーム(なくてもOK) 100g
  6. ニラエッセンス 適量
  7. 生クリーム(なくてもOK) 60g
  8. レモン 大さじ1
  9. コーンスターチ 大さじ1.5
  10. 卵黄 2個分
  11. 卵白(メレンゲ用) 2個分
  12. グラニュー糖(メレンゲ用) 20g

作り方

  1. 1

    バターは湯せんで溶かしておく。電子レンジであたためてもOK。

  2. 2

    ビスケットを軽く手で砕いてナイロン袋に入れる。さらに袋の上からすりこぎなどを使って細かく砕く。

  3. 3

    細かくなったビスケットは、溶かしたバターと一緒にボウルに入れる。全体にバターがなじむようによく混ぜる。

  4. 4

    ケーキ型にバター(分量外)をうすくぬり、オーブンシートをはる。

  5. 5

    3のビスケットをケーキ型の底にしきつめる。ビスケットを平らにならしたら、型は冷蔵庫に入れて冷やしておく。

  6. 6

    クリームチーズを30秒ほど電子レンジにかけてやわらかくする。なめらかになるまでゴムべらで混ぜる。

  7. 7

    6に、グラニュー糖、サワークリーム、レモン汁、コーンスターチ、卵黄を順に加えていき、よく混ぜる。

  8. 8

    オーブンは160℃に温めておく。

    ※メレンゲを作り始めてからは、泡が消えてしまわないように手際よく作業をする!

  9. 9

    別のボウルに、メレンゲ用の卵白とグラニュー糖を入れる。持ち上げて「つん」とツノがたつくらいまで、泡立て器で泡立てる。

  10. 10

    8でつくったメレンゲを7のボウルに入れる。はじめにひとすくい入れて混ぜ、なじんだら残りの全部を入れてゴムべらで混ぜる。

  11. 11

    生地が混ざったら、冷蔵庫に冷やしておいた型に生地を流し込む。焼く前に、型を持ち上げてトントンと軽く落とし、空気を抜く。

  12. 12

    ※底が抜けるタイプの型を使う場合、水が入らないようアルミホイルで包む。
    ※途中、鉄板の水がなくなっていないか確認する。

  13. 13

    160℃に温めておいたオーブンで50~60分蒸し焼きにする(鉄板に水をはって焼く)。

  14. 14

    焼けたらよく冷やしてできあがり。冷ましていると真ん中が沈みます。
    お好みでミントやフルーツを飾ってください*

コツ・ポイント

土台のビスケットは、私はいつも森永の『CHOICE(チョイス)』を使います。

サワークリームや生クリームがない時は、ナシでも大丈夫です!
私はかわりにヨーグルトを使うこともあります★

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
みなみるきー
みなみるきー @cook_40051943
に公開

似たレシピ