捨てないで!ダシ昆布でリサイクルチップス

ポンポコあぽろ
ポンポコあぽろ @cook_40038451

ダシをとった後の昆布、どうしてますか?そのまま食べちゃう?捨てちゃう?もったいないから、おつまみにして食べませんか?
このレシピの生い立ち
ダシを取ったあとの昆布、捨てるのがもったいないから、いつもそのまま食べちゃったり、煮込んでしまったりするのですが、おやつに出来ないかなと、揚げてみたり、焼いてみたりしたのですが、レンジが一番いい感じになりました。

捨てないで!ダシ昆布でリサイクルチップス

ダシをとった後の昆布、どうしてますか?そのまま食べちゃう?捨てちゃう?もったいないから、おつまみにして食べませんか?
このレシピの生い立ち
ダシを取ったあとの昆布、捨てるのがもったいないから、いつもそのまま食べちゃったり、煮込んでしまったりするのですが、おやつに出来ないかなと、揚げてみたり、焼いてみたりしたのですが、レンジが一番いい感じになりました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. ダシをとった後の昆布 好きなだけ
  2. 出しの素 微量
  3. 味塩 微量

作り方

  1. 1

    ダシをとった後の昆布は、キッチンペーパーなどで水分をふき取り、適当な大きさに切ります。

  2. 2

    レンジのターンテーブルに、キッチンペーパーを敷き、その上に昆布を並べます。

  3. 3

    お好みですが、ほんの少し、出しの素と味塩を振ります。

  4. 4

    上からキッチンペーパーをかぶせます。
    結構パンパンとはじくので、こうしておけばレンジの中が汚れません。

  5. 5

    30秒づつ様子を見て、何度かレンジにかけてください。

  6. 6

    ある程度、昆布がボコボコしてきたら、上に乗せているキッチンペーパーを外してレンジします。

  7. 7

    パリパリになったら出来上がりです。
    湿気やすいので、密閉容器などに入れて保存してくださいね。

コツ・ポイント

身の厚い昆布よりも薄い物の方がやりやすいです。
厚いものは、長めに煮出すか、別に煮込むなどして少し柔らかくするといいです。
レンジにかけ過ぎると、焦げて煙が出る時もあるので、注意して下さい。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
ポンポコあぽろ
ポンポコあぽろ @cook_40038451
に公開
富山在住。のんびり活動してます。                     頂いたレポの掲載やお礼に伺うのが遅くなりがちで、すみません。       
もっと読む

このレシピの人気ランキング

似たレシピ