味付け簡単!出汁をとった後の乾物ふりかけ

しーすーまま @cook_40058358
捨てるなんてもったいない!すき焼きのタレで味付け簡単!出汁をとった後のかつお節、昆布、にぼしで美味しいふりかけ。
このレシピの生い立ち
カルシウムたっぷりで捨ててしまうのがもったいなく、美味しく食べることのできるよう考えました。余りがちなすき焼きのタレで味付けできるで簡単(^^)
味付け簡単!出汁をとった後の乾物ふりかけ
捨てるなんてもったいない!すき焼きのタレで味付け簡単!出汁をとった後のかつお節、昆布、にぼしで美味しいふりかけ。
このレシピの生い立ち
カルシウムたっぷりで捨ててしまうのがもったいなく、美味しく食べることのできるよう考えました。余りがちなすき焼きのタレで味付けできるで簡単(^^)
作り方
- 1
昆布は出汁をとった後細かく切っておく。
- 2
フライパンにごま油をひいて中火にかけ、出汁をとった後乾物を炒める。
- 3
全体に油がまわってしっとりしてきたら弱火にし、すき焼きのタレを回しかける。大体具材全体にからむ程度の量を調整する。
- 4
焦げ付かないよう時々かき混ぜながら、弱火で炒める。全体的に水分が飛び、パラパラしてきたらOK。
- 5
火を止めてごまをお好みでふりかけ、平らなバットのようなものに移して冷ます。
- 6
冷めてカリカリになったら完成!
コツ・ポイント
三種類がすべてなくても美味しくできます。普段は出汁をとった一回分だと量が少ないので、水気を切って冷凍し、ある程度量がたまってから作っています。
冷蔵庫で1週間程度は保存できるので、常備菜にも(^-^)野菜に和えても美味しいです。
似たレシピ
-
簡単アレンジ!だし後昆布と鰹節でふりかけ 簡単アレンジ!だし後昆布と鰹節でふりかけ
だしをとった(レシピID:2704854)後の昆布と鰹節 捨てるのはもったいない!ひと手間加えてふりかけにしました。 ●○●haru●○● -
-
-
-
梅酒風味♪出汁を取った後の鰹節ふりかけ 梅酒風味♪出汁を取った後の鰹節ふりかけ
出汁をとった後のかつお節を捨てるのはもったいない!でも、出がらしを食べるのも・・・。そこで、梅酒を入れました!なっちきちん
-
-
-
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20178392