アーユルヴェーダの観点で作るバジルソース

光月(ひかる)
光月(ひかる) @cook_40102313

サラダのドレッシングに、トマトにかけたり、パスタにも
どの様なシーンでも活躍するので多めに作って冷蔵庫で保存して便利です
このレシピの生い立ち
お仕事が忙しく、身体に毒素が溜まってきたかな?と感じた時はオメガ3の亜麻仁油や松の実を摂る様にしています。生の葉のバジルやモロヘイヤ、特にモロヘイヤは近くのスーパーでは入手困難なので乾燥を購入し栄養バランスも摂れ保存可能なものをと考えました

アーユルヴェーダの観点で作るバジルソース

サラダのドレッシングに、トマトにかけたり、パスタにも
どの様なシーンでも活躍するので多めに作って冷蔵庫で保存して便利です
このレシピの生い立ち
お仕事が忙しく、身体に毒素が溜まってきたかな?と感じた時はオメガ3の亜麻仁油や松の実を摂る様にしています。生の葉のバジルやモロヘイヤ、特にモロヘイヤは近くのスーパーでは入手困難なので乾燥を購入し栄養バランスも摂れ保存可能なものをと考えました

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 乾燥バジル 50g
  2. 松の実 30g
  3. レモン 2/1
  4. 亜麻仁油 300g
  5. チェダーチーズ 120g
  6. ブラックペッパー 少々
  7. 岩塩 少々
  8. 大蒜 2片

作り方

  1. 1

    今回は乾燥バジルを使用します。
    ドライフルーツもアーモンドも乾燥したものをすぐに使用すると身体が冷えやすいので水に浸す

  2. 2

    水に浸し一晩寝かせ水を捨て乾煎りします。お鍋の端にバジルを寄せスプーンでバジルを絞る様に水分を飛ばします。

  3. 3

    お水が少なくなったら塩胡椒チェダーチーズ大蒜を溶かし混ぜ合わせ再び水分を飛ばす作業をします湯気で気泡が分かりにくいですね

  4. 4

    十分に水気を飛ばしたら一旦冷まします。レモンを絞り、松の実を入れ亜麻仁油で混ぜ合わせ完成です。

コツ・ポイント

アーユルヴェーダ観点では、ドライフルーツやアーモンドは一晩水に浸します。(特にアーモンドは皮が身体を冷やします)乾燥系は水に浸し一晩寝かせるのがコツ。ポイントはオメガ3の摂取です。血液中の脂質濃度を下げる働きがあり便秘や老化防止に最適です。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
光月(ひかる)
光月(ひかる) @cook_40102313
に公開
光月と書いてhikaruと申します。アーユルヴェーダを主軸に薬膳、和漢なども取り入れ身体喜ぶドリンクやスリランカのメニューをご紹介しています。
もっと読む

似たレシピ