ついに完成!究極のレストランなお家カレー

時間のある日に2日間かけてレストランのようなカレーをお家で!
このレシピの生い立ち
家カレーも良いけどどこか味気ない。レストランで食べるようなカレーが家でも食べたくて試行錯誤を繰り返しました。
ついに完成!究極のレストランなお家カレー
時間のある日に2日間かけてレストランのようなカレーをお家で!
このレシピの生い立ち
家カレーも良いけどどこか味気ない。レストランで食べるようなカレーが家でも食べたくて試行錯誤を繰り返しました。
作り方
- 1
ニンニク、セロリ、生姜、りんご、玉ねぎ一個を微塵切り、もう一つの玉ねぎを串切りにする。人参は1本摩り下ろす。
- 2
鍋などにバターを溶かし入れニンニクと生姜を入れ香りがでてきたら微塵切りの玉ねぎを入れ飴色になるまでゆっくり炒める。
- 3
この位まで飴色になれば大丈夫です。
- 4
セロリ、りんごを加えしっかり火が通るまて炒め人参の摩り下ろしを加え火を通す。
- 5
お好みのサイズに切った豚肉を加えてくっつかないようにしっかり火を通したらカレー粉を加えてしっかり炒める
- 6
ここで私はテフロン加工のフライパンからルクルーゼに移します。
- 7
トマトジュース、コンソメ、コーヒー、赤ワイン、ローリエソースを加えてから砕いたポテチ2種をいれ弱火から中火でよく煮込む
- 8
6にお好みで一口大のジャガイモや人参を加えてもok!
- 9
私はルクルーゼを使っているのでここでオーブンに入れ150℃で時間のある時は3時間〜時間の許す限り煮込んでいます。
- 10
オーブンで煮込む場合必ず水分が十分に入っているか途中で何回か確認して足りないようならトマトジュースや水を足して下さい。
- 11
全ての具材がしっかり柔らかくなったら一旦火を止めて(オーブンから出し)カレールーを各2キューブずつ入れ溶かし⇨
- 12
塩や砂糖を少し入れ、チャツネ、牛乳、醤油、ガラムマサラを入れる。
味見をして足りないようならカレールーを少しずつ足す。 - 13
水分が足りないようならトマトジュースや水、牛乳で薄めて鍋底を焦がさないように煮込む。
- 14
煮込んだ後、冷まして冷蔵庫で一晩寝かせるとセロリやりんごがしっかり馴染んで美味しくなるので一晩寝かせるのをおススメします
- 15
一晩寝かせ翌日、水やトマトジュースなどでのばしてから火を入れてください。そして最後の味見をして味を整えて完成です!
- 16
お疲れ様でした!
カレー用に少し硬めに炊いたご飯にかけてどうぞ❤︎時間をかけて作ったカレーは格別です!
コツ・ポイント
時間はかかりますが一晩しっかり寝かせる事が1番のポイントです。寝かせないとセロリがシャキシャキしちゃいます。
トマトジュース、ポテチは必ず忘れずに入れてくださいね。
シャビシャビではなく焦げやすいので焦がさないように気をつけてください。
似たレシピ
-
-
作ってすぐ二日目?のコクウマのカレー❤ 作ってすぐ二日目?のコクウマのカレー❤
作ったその日のうちから二日目以降の深みのあるカレーです☆隠し味も入った ウチの定番カレー♪ チキンやポークやミンチでも♪ さおのすけ -
-
-
-
-
-
その他のレシピ