★大人の味★ニガウリの佃煮風!

ハル太郎。
ハル太郎。 @cook_40103719

ゴーヤの苦い味が好きで作りました。
祖母の味を参考に作った大人の味です。
味が濃いので、お酒のおつまみにも合うと思います
このレシピの生い立ち
ゴーヤの苦さが好きで、
祖母の味を参考に作りました。

苦さを生かしているので
お子さんには嫌がられてしまうかも…。
味も濃いめなので
お酒のおつまみは合うと思います。

もっと読む
レシピを編集
レポートを見る
共有

材料

約4人分
  1. ゴーヤ 大2本
  2. じゃこ 適量
  3. 鰹節 適量
  4. 醤油 100ml
  5. みりん 100ml
  6. 砂糖 大さじ1と1/2
  7. 小さじ2
  8. 胡麻 適量

作り方

  1. 1

    ゴーヤを軽く水で洗う。

  2. 2

    ゴーヤの両端を切り、さらに縦に半分に切る。

  3. 3

    ゴーヤの内側にある種をスプーンで抜き出す。
    ※ワタを綺麗に取ると苦味が少なくなってしまうので程々にとってください。

  4. 4

    ゴーヤをだいたい0.5〜1cmくらいの幅で切っていく。
    ※太すぎると火の通りが良くないので、なるべく均一に切る。

  5. 5

    切ったゴーヤを鍋またはフライパンに入れる。

  6. 6

    調味料を準備する。
    砂糖→大さじ1と1/2
    醤油・みりん→各100ml
    酒→小さじ2
    (※酒は無くても大丈夫です)

  7. 7

    調味料を全て合わせる。

    (※胡麻油は炒める時に使用します)

  8. 8

    鍋に炒めるのに適量な分量の胡麻油を入れ、
    中火〜強火でしんなりしてくるまで炒める。

  9. 9

    ゴーヤがしんなりしてきたら、合わせた調味料とじゃこと鰹節を準備し、鍋に入れる。

  10. 10

    鰹節とじゃこは好みで入れてください。

  11. 11

    水分が飛ぶまで炒めながら煮ていく。
    この時、焦げないように気をつけてください。

  12. 12

    水分が飛んだら味を見てください。
    味が濃くなっていますが、冷めると味が落ち着いてきます。

  13. 13

    器に盛り付けて完成です。

コツ・ポイント

ゴーヤの内側にあるワタを取りすぎないこと。
分量外ですが、お酒を入れて蒸しながら炒めてもしんなりしやすいです。

リアクション

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画

レシピ作者

ハル太郎。
ハル太郎。 @cook_40103719
に公開
自分の調理記録として始めてみた。更新頻度は気まぐれです。どうぞよろしくお願いしまーす。( ・ε・)~♪
もっと読む

似たレシピ