**全粒粉入りクルミパン:3種**

'08/10/17話題入り 2013.4.4.100人♫
普通のクルミパン・クルミあんぱん・
クルミチーズ。
このレシピの生い立ち
クルミが大好きです。3種類同時に出来ないかなと思って作りました。
**全粒粉入りクルミパン:3種**
'08/10/17話題入り 2013.4.4.100人♫
普通のクルミパン・クルミあんぱん・
クルミチーズ。
このレシピの生い立ち
クルミが大好きです。3種類同時に出来ないかなと思って作りました。
作り方
- 1
クルミを手で割り、キッチンペーパーを敷いた耐熱容器に並べ600Wレンジで2分。冷ましておく。
- 2
パン生地をこねる。HBでも手ごねでも。手ごねの詳しいレシピはID*623544にあります。
- 3
バターも入れグルテンも出て完成した生地。
- 4
生地を広げてクルミを少しずつ乗せていく。
- 5
生地を三つ折りにする。
- 6
その上にまたクルミ。また三つ折り。
- 7
同じように繰り返し、まんべんなくクルミが入るようにする。
- 8
おしり部分をしっかり閉じて暖かいところで1次発酵40~50分。気温やこねあげ温度が低いときは生地の様子を見て時間を加減。
- 9
※気温が低い時の発酵法をID*629727に載せました。参考になさってください。
- 10
発酵が終わった生地。
- 11
6個に分割して丸める。
- 12
おしり部分をしっかり閉じてベンチタイム15分。
- 13
大きめのタッパーなどが便利。乾燥しないしくっつかない。
- 14
あんこは丸めておく。
- 15
チーズは今回これを使いましたがお好きなので。
- 16
角切りにしておく。
- 17
ベンチタイムが終わった生地。
- 18
プレーン:生地を手で軽く押さえ、ガスを抜き丸める。
- 19
おしり分をしっかり閉じる。
- 20
天板に乗せハサミで8か所周りに切り込みを入れる。
- 21
その辺に落ちているクルミを拾って真ん中に乗せる。
- 22
クルミあんぱん:ベンチタイムが終わった生地を麺棒でのばす。真ん中から向こう側、真ん中からこちら側へガスを抜きながら。
- 23
こんな感じに広げます。
- 24
あんこを乗せ、(このとき指にあんこがついていると生地同士がくっつかなくなるので、指をふきましょう。)
- 25
あんを包んだらおしり部分をしっかりつまんで閉じます。
- 26
上からちょっと押えて平らにする。
- 27
チーズ:ベンチタイムが終わった生地を同じように麺棒で、
- 28
広げます。
- 29
チーズを乗せます。量はお好みです。
- 30
チーズを包み込むように折りたたみ、
- 31
しずく型にし、これもおしり部分をつまんでしっかり閉じます。
- 32
天板にすべて乗せ、暖かいところで2次発酵40~50分。
- 33
乾燥させないように、生地がふんわりするまで。
- 34
このくらい膨らませる。
- 35
とき卵を塗る。
- 36
あんぱんには黒ゴマを乗せてみました。
- 37
チーズのは浅く切り込みを入れ、クープがよく開くようにマーガリンを少々乗せます。(分量外)
- 38
こんな感じです。220度オーブンで12分。(電気)オーブンの機種により温度は調節。低い温度で長く焼かないように。
- 39
完成!
いい香り~~♥ - 40
印刷して下さった方、無駄に写真が多くて、紙もインクも使わせてしまいました。すみません。
- 41
あんこはこんな感じです。にゃひ~
- 42
チーズはちょっと溶けます。にゃひ~
- 43
※'08/10/17おかげさまで話題入りしました(*^。^*)れぽをくださった皆さん本当にありがとう♥
コツ・ポイント
全粒粉はどうしても固くなりがちなので今回は水分を増やしました。粉の状態に合わせて150ccを目標にこねてみてください。
オーブンの温度は機種によって調節。低い温度で長く焼かないように。とき卵はうずらの卵でやると便利。
似たレシピ
-
-
-
-
簡単!ふわふわ全粒粉入りくるみパン 簡単!ふわふわ全粒粉入りくるみパン
ふわふわで美味しいくるみパンです。パン屋さんで売っているような出来上がりになります!全粒粉の良さが引き立ちます^._.^ るんるんぱん♪ -
-
-
-
-
-
その他のレシピ