沖縄伝統の味☆ラフテー☆

ミルチャンママ @cook_40035261
【豚の角煮】沖縄ではラフテーと呼びます。煮込み料理の代表的なもので泡盛で煮込むから、お肉がトロトロ~♪一度お試しあれ~
このレシピの生い立ち
豚の角煮。ず~っと作ってきていますが、沖縄での伝統的な作り方に変えて美味しく頂いています♪
沖縄伝統の味☆ラフテー☆
【豚の角煮】沖縄ではラフテーと呼びます。煮込み料理の代表的なもので泡盛で煮込むから、お肉がトロトロ~♪一度お試しあれ~
このレシピの生い立ち
豚の角煮。ず~っと作ってきていますが、沖縄での伝統的な作り方に変えて美味しく頂いています♪
作り方
- 1
鍋にたっぷりの湯を煮立て豚肉の固まりを入れ、50分程下茹でします。茹でる事で油っぽさが抜けるので。
- 2
次に、茹でた豚肉を4~5cmの厚さにきります。
- 3
厚手の鍋に2)を入れ、かつおだしも入れて火にかけ煮始める。
- 4
煮立ってきたら、砂糖と泡盛を入れて、やや中火にして醤油を3回に分けて入れ、コトコト弱火で煮込んでいきます。
- 5
竹ぐしがス~っと通る位に柔らかく煮えたら、味りんを加えてテリをだし、仕上げます。
- 6
H20・11・18話題入り致しました♬皆様有難うございます☆
コツ・ポイント
手間がかかりそうですが、コトコト火にかけておくだけで出来上がるので、難しくないですよ~^^ 泡盛がナイ場合は、焼酎や日本酒でもOKですが和風な感じになると思います。
似たレシピ
-
-
-
-
家宝 豚の角煮を沖縄ラフテーにするには 家宝 豚の角煮を沖縄ラフテーにするには
うちのペンションで「うわっうめぇ、やわらけぇ」とお客様が大喜びなさる沖縄の代表的な料理。その秘密は沖縄の豚には沖縄のお酒泡盛で煮込む。これで角煮がラフテーになります。沖縄のおふくろの味なのでこのレシピは代々受け継がれる家宝もんなのです。 arielorange -
沖縄風豚の角煮◇ラフテー(活力鍋にて) 沖縄風豚の角煮◇ラフテー(活力鍋にて)
沖縄旅行の名残に作りました。とろとろの脂身がおいしい!下茹でしてから茹でこぼし、味付けするので余計な油は大分取り除けます。やわらくて美味しいです。 みうさんのかーさん -
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/17906968